タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

成田空港
車で成田空港へ。

空港内のクレープのお店でクレープを食べて記念写真。
いよいよお別れ。

Rくんと娘は19時45分の飛行機でハワイへ帰りました。
2007/08/23

ハワイへ
Rくんハワイへ帰る日下の娘達がRくんと上の娘に手紙と手作りの人形をプレゼントをしました。

右の写真は真ん中の娘が徹夜で作ったR&Yの人形。

この日ギリギリまでドンキーで買い物をしていました。
ハワイへのお土産を買っていたのだ。
2007/08/23

テラスで
記念写真を撮りました。

デザートにスイカを切りテラスで食べました。
Rくん日本滞在2週間の旅も終わります。
次の日成田までお見送りに行きます。
2007/08/23

テラスで
横浜中華街から帰ってきて家のテラスで花火をしました。
Rくんも楽しんでいました。
本当に少年のようなRくんでした。
2007/08/23

横浜中華街
下の娘が中華街でお面をかぶって遊んでいました。
案外似合っているので近くにいたお客さんも笑っていました。
本人はかぶると何か音がするそうですがそうなのかな?

写真右は中華街で名物の豚マンをお土産で買いました。
このとき中国でダンボールの肉まんがニュースで騒がれていたので買うのをためらっていましたが結局購入。
ちゃんとした豚マンでした。
じゃあないと大変でしょう!

美味しかったです。
2007/08/23

横浜中華街
さてRくん日本滞在の続きですが更新が遅れましたが、頑張って更新をしていきたいと思います。

これは7月15日R君がハワイへ帰る前日に主人が車で横浜中華街まで行った日のことです。
Rくん中華街に行くのも楽しみにしていたのでビデオを片手に一生懸命横浜中華街を撮っていました。

ハワイにもチャイナタウンがあるのですが夜はこんなに賑やかではないので夜の中華街を楽しんでいました。
2007/08/23

夏休み
 「ななのおとぎの国」は夏休みになります。

BBSの方も楽しい写真お待ちしていますね。

お返事は遅れますが必ずしますね。
2007/08/14

テレビ出演
8月16日(木)日本テレビ朝の番組「スッキリ」に出演することになりました。

お部屋がすっきりしてしまう番組です。
良かったら見てください。

NANAたちがが出演するのは9時頃です。



朝 8時〜9時55分

日本テレビ「スッキリ」です。
      ↓
http://www.ntv.co.jp/sukkiri/index.html
2007/08/14

ムーミンパン
これはあのムーミンがパンになったものです。
娘が買って来てくれました。

日曜祭日限定品で平日は焼いてないそうです。
それにすぐ売れきれてしまうそうです。

左 ニョロニョロパン チョコレートクリーム 189円

右 ムーミンパン カスタードクリーム 315円

ムーミンベーカリー&カフェ
      ↓
http://www.benelic.com/moomin_bc/main.html
2007/08/10

ネパール料理店で
R君を連れてネパールのお店でランチをした時の写真です。
テーブル席の前に置かれたナンを見てください。
お皿からはみ出しているんです。
ハワイにはこのナンを釜で焼くところがなく大きなナンを見てびっくりしていました。

最近ハワイにもようやくナンを釜で焼くところが出来たそうですがナンが1枚6ドルぐらいするのでなかなか行けないみたいです。

ここのランチはナンもサフランもおかわり自由で780円でした。
もちろんドリンク付きです。
2007/08/10

築地市場で
買い物が済んだら朝御飯を築地敷地内で食べました。
食べ物屋さんもたくさんあってお寿司を食べる人が列をつくって並んでいるお寿司屋さんが何件かありました。

NANAたちはテレビや雑誌でよく紹介されている海鮮丼屋さんに入りました。
ここは日本語がしゃべれる人しか入れないみたいでRくんがいましたがNANAたちは日本人なので入れてくれました。

厳しい板前さんでした。
店内は撮影禁止だったので写真には撮れませんでした。
NANAたちが注文したのは中トロマグロ丼と中トロと中落ちといくらが入った3種の丼です。

味噌汁、漬物もついてすごくボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
でもすごく美味しかったです。
Rくんは大満足でした。

写真左は海鮮丼屋さん仲屋さん
焼肉かルビの写真じゃあないですよ。
マグロの写真ですよ。
ここのお店は築地市場の中にも魚屋さんを経営しています。
だからトロが部厚くたっぷりな丼が出せるんですね。

写真右は主人に頼まれた高級魚「赤ムツ」です。
黒ムツは結構取れるみたいですが赤ムツはなかなか取れなくて取れても高級な料亭かすし屋に行ってしまい、一般の魚屋さんでは買えないそうです。

この大きさで4,800円でした。
魚屋さんで売るとしたら6500円くらいの魚だそうです。
この他にマグロセットをマグロ専門店で買いました。
このマグロセットも赤身、中トロ、大トロも2段重ねで入ってなんと1,500円でした。

すごく〜安かったしすご〜く美味しかったです。
この他築地のお茶と海苔を買いました。
すごく楽しかったです。
また行こうと思います。

2007/08/07

築地市場で
大きなマグロが・・・
ころころしたマグロが運ばれていました。
1匹高いんでしょうね。

マグロは大人気ですね。
Rくんもマグロが大好きです。
2007/08/07

築地市場で
大きなマグロがたくさんありました。
さすが築地という感じでした。
ここにはお笑いコンビ次長課長はいませんでした。

大きなマグロは日本刀ような包丁でさばいていました。
すごかったです。
ここの場所は外人さんが邪魔になるくらいいてビデオやカメラを撮っていました。
もちろんRくんも撮っていました。

築地の中も広い〜広い〜
迷子になっちゃいます。

ザ・築地サイト
   ↓
http://www.tsukiji-market.or.jp/
2007/08/07

築地市場で
今度は7月12日Rくんを連れて築地市場へ行って来ました。
Rくんの要望で日本に来たら築地へ行きたいというので朝の5時半に起きてクーラーBOXを持ち大江戸線に乗り築地市場へ。

築地の駅を降りると駅の中から魚の匂いがしました。
魚屋さんやすし屋さんなど小売のひとらしき人たちが歩いていました。

あとRくんのような外人さんが朝早いのにたくさん見かけました。
多分皆築地に行くんだと思います。
外人さんには築地は観光スポットになっているようで首にはカメラやビデオカメラをぶら下げていました。

朝早くから築地は活気がありました。
それに見たことのない魚がたくさん並んでいました。
新鮮な魚もたくさん、あたり前ですが生きている魚もたくさんいました。

こんなにたくさんの魚は見たことはありません。
築地はすごくおもしろいところです。
外人さんの方がよっぽど日本のおもしろいところを知っていると思いました。

地元の人はいつでもいけるからあまり築地に行く人も少ないと思いますが、NANAは築地に填まりました。

新鮮な魚がこんなにたくさんあって美味しくて安いなんて、ただ少し遠いのと朝が早いのが・・・

Rくんしっかりビデオを撮っていました。
NANAは主人から頼まれた魚屋さんでは見かけない高級魚「あかむつ」を買いました。

築地でも「あかむつ」はあまり売っていなく高級魚を扱うお店「お壺」さんというお店でやっとあり買いました。
あと赤いかも頼まれましたが赤イカは今は関西で取れる白いかしかないようなので買いませんでした。

主人が言うには赤いかと白いかはあまり取れないイカみたいでこれも高級なイカだそうです。
前に主人が釣りで赤イカを釣ってきましたが、やわらかくて美味しかったです。

ホヤも頼まれ買いました。
魚なら何でもある〜です。
あたり前ですね。

築地は朝の3時頃からセリの人達が集まり、朝の6時過ぎくらいからお店に並び、魚屋さんや料理屋さんが買いやすいように小分けにしてお店に出すそうです。

午前11時ごろからお店も片づけを始めて午後1時ごろには清掃が始まり水がタンクローリーなどでまかれるそうです。
次の日の準備をするそうです。



2007/08/07

ほおずき市で
浅草に来たら必ず買う人形焼。
ここのお店の人形焼しか買いません。
ここのはいつも出来たてで皮が薄く餡がしっとりのこしあんですごく美味しいんです。

お土産用に大きいサイズ2袋買ってしまいました。(写真左と中央)

夕飯は浅草の昔からある天麩羅屋さんで天丼を食べました。
すごくボリュームがあって美味しかったです。
やっぱり天麩羅は日本が一番だね。(写真右)
2007/08/05

前ページページ先頭次ページ