タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

プレゼントは今日まで
今日の夜12時でプレゼントを締め切ります。
一般プレゼントですので応募する方は遠慮なくどうぞ。

詳しくは↓をクリックしてメールで応募してくださいね。
http://nanatoys.cocolog-nifty.com/blog/←ここをクリックしてね!
2007/01/05

楽しみ
今朝獅子舞が商店街をまわっていた、縁起ものでお店に獅子舞が来るとご祝儀をあげていた。
こんな風景を見るとお正月だな〜なんて感じる。
見とれて写真を撮るのを忘れていた。

暮れにレンタルビデオ屋さんでお正月見ようと思いDVDを借りてきた。
ホラー映画、サスペンス、邦画、洋画なんでも好き。
この「ディセント」は予告で見たかった映画。
久々にすご〜く恐かった。
知らない洞窟へと旅をしてその洞窟には・・・・
ハラハラドキドキ・・
全部で3本借りてきた。
お正月テレビもいいけどDVDをゆっくり見るのも楽しい。
でももうお正月も終わりに・・・
早いものだ。
昔はデパートに福袋を買いに出かけたけど今は家で過ごすお正月が多い。


2007/01/03

新年のあいさつ
あけまして おめでとう ございます。

昨年は私のHPやブログを見ていただきカキコなどコメントもしていただき本当に感謝しています。

今年も気長の更新ですがHP、ブログを懲りずに見てください。
おもしろいネタやおもしろいHP、皆さんが楽しめるHPにと努力していきます。

今年も宜しくお願いいたします。

ワンパターンの我が家の御節(盛り付けは真ん中の娘)
結婚何年かまではすべて手作りで御節を作っていましたが(これでも一応花嫁修行で3年間料理教室に通ったので)、今は一部だけ手作りであとは市販を買ってすましています。
子供もあまり御節を食べず上の娘は日本にいないので形だけのお正月になってきました。
最近御節セットなどデパートで売っていてそれで済ませる家庭も多いので日本の文化も変わりつつあるのですね。
田作りは元旦に作ったので写真には入っていません。
もうスーパーも元旦からやっていて御節のものが半額になっていました。
お飾りも大晦日には半額です。
あまり日本のしきたりを気にしないようであれば格安で済ませられそうですね。
もう今日で3日経ってしまいました。
あっという間のお正月ですね。
今年の抱負はダイエットです。
頑張る〜
2007/01/03

ワイルド・ワンズ
11月2日武道館でワイルド・ワンズのコンサートが行われた公演放送が来年元旦BSフジで22;00〜23:30決定されました。
元旦に放送なんて正月早々縁起が良いですね。
来年はワイルド・ワンズの年になりますよ〜

YAMAHAのHP「思い出の渚」100人セッションIN武道館
でギター参加出演者が見れます。
下記URLリンクをクリックして
YAMAHA HPで右横「思い出の渚」in武道館100人セッションインタビュー&メッセージのところをクリックすると武道館で100人選ばれた方たちが出てきます。
出演者にカーソルを持っていくとその出演者のメッセージが出てきます。
MOVIEをクリックするとその時の演奏画面が出て我らの北原さんが加山さんの隣でギターを演奏しているのがばっちり見れます。
ただかなり重いです。
途切れ、途切れでの映像です。
見れない方もいるかも・・・
YAMAHA 100人セッションin 武道館 Movie
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/40th/wildones/cnt_01.html
2006/12/30

プレゼント
皆さん、こんにちは、
18日〜25日までハワイに行っていました。
クリスマス時期だったのでイルミネーションが綺麗でした。
ハワイ気まぐれ日記で紹介していきますが、サンフランシスコの旅がまだ終わっていないので終わりましたらご紹介していきたいと思います。
なにしろ主婦ですので家事の合い間の更新ですから気長にお待ち下さい。
あとお約束どおり今年最後のプレゼントがあります。
今回は一般プレゼントですので一般の方も応募できます。
詳しくは「nanatoysクラブ」のブログをご覧下さい。

「nanatoysクラブ」ブログ
http://nanatoys.cocolog-nifty.com/blog/
2006/12/28

お知らせ
皆さん、いつも私のホームページを見てくださり有難うございます。
少し更新できなくなりますがまたすぐ更新しますね。
その間おもしろいネタや新しい情報がありましたらみんなのBBSに書き込んでね。
あとプレゼントが慌しく遅れてしまし申し訳ありません。
今年中には私のHPのどこかで必ずやりますので覗いてみてくださいね。
今回は一般プレゼントですのでnanatoysの方ではないかたも応募出来ますので応募して見て下さい。
来週の予定でいます。
クリスマスとお正月ということで考えています。
それでは少しお時間を下さい。

なな
2006/12/18

ノロウィルス
今ニュースでも問題になっている伝染病ノロウィルスですが、小さいお子さんやお年寄りがいる方やこの暮れでお仕事真最中の方はピリピリしている方が多いと思います。
私も家族でピリピリです。
私も心配になり、
昨日かかりつけの小児科のO先生に聞きましたところ
ワクチンはなく予防を徹底にすることだそうです。
治療法としては輸液などの対症療法によるそうです。
ノロウィルスは1968年にアメリカオハイオ州ノーウォークーという町の小学校で集団発生急性胃腸炎の患者のふん便から検出され、発見された土地の名前を冠してノーウィークと呼ばれるようになったそうです。
その後このウィルスが研究され、2002年に国際ウィルス学会で正式に「ノロウィルス」と命名されたそうです。
予防法としては食事の前やトイレの後には必ず手を豆に洗うことと、生物など特に牡蠣などを食べないようにしたり、ウィルスが死ぬには85℃以上で1分間以上加熱をするといいそうです。
手洗いは爪を短くし、指輪などをはずし、石鹸を十分泡立てて、ブラシなどあれば爪の中、指先の間、親指全体、手首などを念入りに洗うといいそうです。
すすぎはできれば温水で流水で洗い2次感染を防ぐにはペーパータオルなどがいいそうです。
石鹸は直接失活化する効果はないそうですが手の汚れを落とすことが大切だそうです。
まな板、食器、へら、タオル、包丁、フキンなどは85℃以上で1分間加熱するのが効果があるそうです。
逆性石鹸やエタノールはあまり効果はないそうです。
次亜塩素酸ナトリウムが効果があるそうです。
手の消毒では傷の消毒液マキロンなんかもいいとO先生は言っていました。
まあ詳しくは私は医者ではないので、近くの保健所やかかりつけのお医者さんに相談するのがいいみたいです。
今がピークだそうなので外出する時は十分な手洗いやマスクをして出かけるといいみたいですね、
小さいお子さんがいる方は人混みや外食や市販のお弁当などは避けた方がいいですね。
おうちで熱を通した食べ物を食べるのが安心かもしれません。
もうじきクリスマスとお正月、健康とウィルスには気をつけましょう!
2006/12/16

ヒルトンホテル忘年会
用事で来れなかったアシタスタントもいましたが、皆美味しいイタリアンブッフェで満足してくれました。
2006/12/16

ヒルトンホテル
クリスマス〜って感じですね。
2006/12/16

ヒルトンホテル
今週の木曜日こしだ歯科の忘年会がありました。
場所は新宿ヒルトンホテルの2階にあるイタリアンレストラン「チェッカーズ」で。
PM18時から〜

ヒルトン東京
「チェッカーズ」

http://www.hilton.co.jp/property/1215_RestaurantAndBarOffers.jsp?hid=11113530


ホテル内はクリスマスイルミネーションで綺麗でした。
外国みたいですね。
ここでの忘年会は5,6回になりますが昨年や一昨年は焼肉屋さんで久々のホテルでの忘年会でした。
いつもアシスタントの希望で決めるのです。
2006/12/16

バックのキタムラ
THE ALFEEとも縁が深い日本一大名陣さんからの情報で
明日12月15日(金)元町バックのキタムラにTHE ALFEE 高見沢俊彦さんが来るそうです。

THE ALFEE 高見沢俊彦さんとキタムラさんとのコラボレーション商品が誕生したそうです。

当日は、高見沢俊彦さんご本人によるテープカットセレモニーをする予定だそうです。

テープカットセレモニー
2006年12月15日(金)
午前11:00〜 キタムラ表参道ショップ&プレスルーム
午後 3:00〜 キタムラ元町本店
詳しいことは

http://www.motomachi-kitamura.com/brand/news/topics/20061201.html

出雲そば日本一大名陣オフシャルサイト

http://www17.ocn.ne.jp/~dmj/
日本一大名陣さんのブログ

http://daimyouzin.blog.ocn.ne.jp/daimyoup/

※日本一大名陣さん休みなく出雲蕎麦のお店を7年間働き
スーパーマンのような方ですがやはり人間体調を崩され今は少し休憩されています。
私も随分日本一大名陣さんにパワーをいただいています。
そのお陰で元気でいられるんです。
そんな日本一大名陣さんを応援して早く元気になってもらいと思います。
皆さんも日本一大名陣さんを応援してください。

なな
2006/12/14

ラジオ
先週8日金曜日
文化放送竹内靖夫の電リク・ハローパーティー公開放送に行って来ました。
会場入りは18時〜で
19時〜21時までの公開放送でした。
私、阿部さん、旬子さん、松野さんが参加です。
会場に入るとき楽器を渡されて(好きなのを自分で選ぶ)応援してくださいとのこと。
私は鈴を2つ。
阿部さんはタンバリンでした。
この楽器はもらえるんじゃなく返すそうです。
その他にマラカスや笛、ピョンピョントンカチなどありました。
席は前の方に座りました。
大入り満員でした。
思っていたより結構広い会場でした。
会場内は録音、撮影は一切禁止なので写真撮影できませんでした。
北原さんのトークとライブ、鑑定とプレゼントありとあっという間の2時間でした。
私は鈴を2つもって応援しましたよ〜
阿部さんもタンバリンを思い切りふりふり応援していました。
あんまり凄いんでタンバテツオかと思いました。
わぁ〜タンバ違いでした、えへ、
テミヤンのハイハイ〜では松野さんが会場に出てお手本をしました。
私もまた鈴を思い切り振りました。
阿部さんも私の頭にぶつかるくらいタンバリンを振っていました。
でもたまに私の頭にあたっていました。
私の後ろは旬子さんでしたが旬子さんもすごく応援していました。
私のイスに旬子さんの足がたまにあたっていました。
皆盛り上がっていました。
この状況をお見せできないのが残念です。
私は最後の方で鈴のタマが吹っ飛んでしまい壊れてしまいました。
応援しすぎました。
北原さんの演奏はまたまた上達されてびっくりしました。
ラジオ公開病み付きになりそう〜
ふとラジオ公開中思ったことが、友常さん誰かに似ているな〜なんて思ったりもしました。
でもなぜか思い出せなくそんなことを思いながらまた鈴を振りました。
とっても楽しかったです〜
写真はスタジオに入る前に文化放送近くのウェンデーズで食事を済ませました。

12月8日(金)の公開放送のことが竹内靖夫の電リクサイトで紹介されています。

http://www.joqr.net/blog/den/archives/2006/12/index.html
2006/12/12

3時のおやつ
先日お台場に行った時に買った生八橋です。
白心堂「京とうふ生八橋」大豆イソフラボン、豆腐30%入りで割りと美味しかったです。
しろ餡の味に似ててさっぱりした味でした。

白心堂

http://www.hakushindo.co.jp/
2006/12/09

3時のおやつ
先日東京駅で買って来た「サザエさんの人形焼」です。
中はこしあんで箱の中にサザエさん家族の誰かの指人形が一つ入っています。
私のはかつおでした。
おもしろいですね、
また買いたいと思います。
全種類揃えるのは難しいそうですね。
人形焼も2パックセットになっていて、波へいさん、ふねさん、ワカメちゃん、カツオの4個で1セット、
マスオさん、サザエさん、タラちゃん、ネコのタマの4個です。
顔もリアルに出来ていてそっくりです。
食べる時誰がサザエさんを食べるかでもめて、人気のなかったのは波へいさんでした。
結局サザエさんを食べたのは何も知らずに主人が食べてしまいました。
それでサザエさんがいないということに気づき誰が食べたいうことになったのです。
ようするに早い者勝ちですね。
まあ人形焼でもめてどうするの〜って感じですね。(笑)
タラちゃんは食べるのがかわいそうなんて言ってました。
波へいさんは九州の福岡出身でサザエさんは福岡で生まれているみたいです。
ふねさんは静岡出身でふねさんの兄は鯛造だそうです。
海に近いしね。
マスオさんは大阪出身で早稲田大学を卒業して、大阪人だったんですね。
最初は九州にいたんですね。
では漫画で住んでいるところは世田谷区だからお金持ち?だね。
1戸建てで、結構敷地も広いし、サザエさんの親と同居で理想の家族。
しかしサザエさんの話は尽きない。
私は日曜日の6時半から始まるサザエさんは必ず見るようにしています。
これはもうだいぶ前から、サザエさんを見ると幸せを感じ日曜日がまた無事に来たんだと思うのです。
ある意味サザエさんで1週間を区切っているのです。
サザエさんを見ているときサザエさんの画面に自分も入っているかと思うくらいサザエさんの漫画の世界に入りきっています。
そう思うのは私だけ?・・・
2006/12/08

お台場
新しく出来たフードコートで食べる事に。
私もAさんも韓国バーべキューカルビセットを注文。
それとストロベリーとヨーグルトをミックスしてシェークにした飲み物を注文。
無料トッピングでビタミンCとプロティンも加えてもらった。
なぜかハワイのアラモアナのフードコートに似てた。
ハワイのフードコートにはヤーミーという韓国のお店があり、私はよく注文する。
味はハワイの方が美味しかった。
シェークもジャンバージュースを真似て作ったのか無料健康パウダーも似ている。
ただハワイはストロベリーとバナナ、マンゴーなどのシェークが豊富にあるがここは決まったものだけしかなかった。
とりあえず夕食をここでとった。
いろいろ話し込んであっという間に8時を過ぎていたので急いで帰った。
楽しい日曜日のひと時だった。
2006/12/05

前ページページ先頭次ページ