タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

喜び
第1回ワールド・ベースボール・クラシックでいきなり優勝。
諦めずまじめにやってきた事が優勝につながったんですね。
まさに夢は叶う、きっと叶うですね。
一郎選手のイメージどおり世界一になりました。
だから夢は大きく諦めずイメージをつくることが大切ですね。
私のコレクションの松坂選手と上原選手は本当に嬉しかったんですね。
表情が隠せないみたいです。
2006/03/25

喜び
松坂選手も上原選手もお子さんが生まれてよかったですね。
こちらの喜びも隠せないようですね。
2006/03/25

喜び
私のコレクションの人形一郎選手は最初から優勝すると思っていたんですね。
2006/03/25

喜び
松坂投手もMVPをいただきました。
2006/03/25

喜び
WBC王ジャパン世界一になりました。
私のコレクションたちも喜びを隠せないようです。
2006/03/25

日生劇場
先日日比谷駅まで出かけてきました。
ピーターが演じる
原 作/岩谷 時子著 「夢の中に君がいる」(講談社刊)
「越路吹雪物語」を観に行ってきました。
素晴らしいピーターの演技に思わず涙が溢れました。
もう舞台の上にはピーターではなく越路吹雪本人でした。
越路吹雪が亡くなられてもう27回忌になるんですね。
私の結婚式でも友人が歌ってくれた
「愛の賛歌」はもう本当に素晴らしかったです。
また観に行きたいです。
今月28日まで日比谷「日生劇場」で公演しています。
時間がある方は是非是非お奨めです!!
ピーター最高!

日生劇場

http://www.nissaytheatre.or.jp/paf/index.html
2006/03/25

クロコダイル
鳥塚さん〜

お誕生日おめでとう〜!

鳥塚さんがこれかももっと素敵な人生になりますように!

応援しています!

ワイルドワンズファンサイト

http://www.wildones.co.jp/

鳥塚しげきオフシャルサイト

http://www.torizuka.net/
2006/03/25

クロコダイル
私もライブが始まる前に鳥塚さんにお誕生日のお祝いにミッキーのケーキをプレゼントしました。
鳥塚さんは以前テレビ東京で子供番組「ディズニークラブ」にレギュラー出演されていました。
私の子供もよく見ていました。
今でも家の倉庫にその録画したビデオありますよ。
時間があったら見てみようかな。
2006/03/25

クロコダイル
ライブの途中鳥塚さんのお誕生日をみんなでお祝いをしました。
北原さん鳥塚さん、小松さんでシャンパンで乾杯!
2006/03/25

クロコダイル
みんなノッテいますね、
お酒もすすむ、つまみもすすむ、楽しいね〜

クロコダイル食事メニュー
ワニ料理も人気です。

http://www.music.co.jp/~croco/menu/food1.html

http://www.music.co.jp/~croco/menu/food2.html
2006/03/25

クロコダイル
3月23日(木)
久々のクロコダイルへ行ってきました。
そしてその日はワイルドワンズの鳥塚しげきさんのお誕生日でした。
私は阿部さんと待ち合わせて6時過ぎにクロコへ到着。
北原さんたちがお食事をしていました。

会場は8時からなので私もゆっくりお食事をしました。
8時前にはトイズメンバーたちが揃いました。
私のテーブルには矢野さん、トイズマッコイの岡本さん、阿部さん、松野さん、矢野さんの友人でした。
その隣のテーブルにふなどんたちでした。
その斜め前の席にフューチャーミッキーをデザインした空山さんがいらしていました。
北原さんのギター演奏はものすごい盛り上がりでした。
クロコ店内は超満員で皆熱気ムンムンでした。


クロコダイル

http://www.music.co.jp/~croco/index2.html
2006/03/25

フギュア王の取材
先日ファーストフードトイのコレクター高藪さんのおうちで今月発売3月24日(金)のフギュア王の取材がありました。
10年来のコレクターの友人として取材に便乗させていただきました。
何か不思議いつも見る北原さんが友人の家でお会いできるなんて、
でもやっぱり北原さんと会うと違うんです。
元気が出る、な・な・でした。えへへ・・
高藪さんの家での取材は午後7時から始まり
フギュア王の取材スタッフ神田もつらさんにもよくお会いします。
そうです、こしだ歯科の患者さんなんです。
気さくで楽しい方です。
そして村上さんともお会いしました。
大阪に約1年いられて最近横浜に戻られてトイフェスでもお会いしました。
大阪弁にはなっていませんでした。
私のときのフギュア王の取材風景を思い出しました。
もう5年前になるのかな?
取材は10時過ぎまでかかりましたが、あっという間の時間でした。
楽しかった〜
この続きは3月24日フギュア王の本が出てからのお楽しみです。
その時にまた取材風景をご紹介しますね。
皆さんもフギュア王買ってくださいね。
2006/03/21

ここはどこ?
日本のマクドナルドのお店と感じが違うでしょう。
でも日本です。
2006/03/21

ここはどこ?
何かユニバーサルスタジオみたい。
2006/03/21

ここはどこ?
ここは日本です。
一歩ここに入るとアメリカです。
ここには日本にはないタコベル、バーガーキングが食べれるんです。
2006/03/21

前ページページ先頭次ページ