タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

中野で
ブロードウェイを見てそろそろ帰り時間に。
梅屋でお土産を購入しました。
梅屋は昔から稲荷寿司が美味しいと評判で梅屋の稲荷寿司を買っていく人も多いです。
雑誌、TVでも紹介されました。
私も家族に季節限定の筍弁当、稲荷寿司を買いました。
Sさんの奥さんも稲荷寿司を買いました。
そして駅前の冬は今川焼きになるお店で、焼きたての今川焼きもお土産で買いました。
楽しい中野のめぐりでした。
Sさんの奥様はそう湘南太郎さんの奥様のことでした。
湘南さんの奥さんお疲れ様でした。
2006/03/19

中野ブロードウェイ
バイキングを食べ終わりその後中野ブロードウェイへ
わたしはいつも行くお店にSさんの奥様に付き合ってもらいました。
いつも商品が違うものが入ってくるまんだらけやレンタルショーケース、トイショップなど楽しいブロードウェイです。
いつも私がいく2階にあるショップでSさんの奥様はご主人にミニカーをお土産に購入しました。
2006/03/19

バイキング
飲み物コーナーはすごい種類があって迷ってしまいます。
Sさんの奥様も迷っていましたが緑茶にしていました。
楽しそうにしていました。
テーブルにはお料理がたっぷり。
わたしはふかひれ粥が気に入り3杯お代わりしました。
ヘルシーで体に良い物がここで食べれて満足でした。
Sさんの奥様も満足してくれて良かったです。
今度はSさんも連れて来るそうです。
2006/03/19

バイキング
先日、Sさんの奥さんと中野サンプラザのバイキングに行ってきました。
和食中心有機野菜を使用しでバイキングでは珍しいと思います。
Sさんの奥さんも大変喜んでいました。
奥さんは「Sも気にいると思う」と言っていました。
早速好きなのをお皿に入れ、そぼろご飯、漬物、ふかひれスープ粥、肉団子、フキの煮物、野菜の煮物、うどん、おでん、野菜サラダ、お茶とにかく種類が豊富にあるんで迷ってしまいます。
2006/03/18

お返し
左赤の箱はYさんから送ってきました。
真ん中はFさんから送ってきました。
右はSさんからいただきました。
皆様有難うございました。
美味しくいただきます。
2006/03/17

お返し
先日ホワイトデーでお返しをいただきました。
写真の白いハートは患者さんからいただいたものです。
トップスの紅茶ケーキはわたし達家族から主人にあげたものです。
でも主人が食べる前にわたしと娘達で食べてしまいました。
2006/03/17

お誕生日おめでとうございます。
今日はホワイトデーでもあり、矢野さんのお誕生日です。
矢野さんお誕生日おめでとうございます。
お誕生日なのに忙しい矢野さんは今日も取材でした。
矢野さん鑑定団にも出演するのが多くなりましたね。
もっと飛行機マニアの人やおもちゃを出演依頼してくれる人が多くなるといいですね。
矢野さん素敵なバースデーを!
2006/03/14

コストコ
今密かにコストコが流行になっています。
誰かは週に必ず行く方がいます。
確かタクシーの運転手さんだったような気がします。

この写真は3年前ぐらいの写真です。
幕張のコストコに行った時のものです。
こんな大きなぬいぐるみも売っていました。
子供が持っている大きなスナック菓子。
子供の顔より大きいんです。
このぬいぐるみロビーに似ている?ね。
3千いくら?だったような・・
コスコは楽しいね〜
2006/03/12

白酒
ペコちゃんの白酒です。
もちろん子供用です。
沼袋の不二家さんからいただきました。
ゆきのお誕生日でケーキを頼んで家まで持ってきてくれました。
いつも不二家さんにはお世話になっています。
2006/03/12

謝恩会
先日下の娘の謝恩会がありました。
上の娘達とは違う学校だったのでまた違う感じの謝恩会でした。
子供達の合唱や先生たちの演奏などで賑わいました。
小学校生活6年間をスライドにして懐かしんでいました。
思わず涙ぐんでしまいました。
あんなに幼い頃や運動会、学芸会、遠足あっという間の6年間でした。
子供の成長は本当に早くまだ幼い子供でいて欲しい気持ちと少し大人になっていくわが子が寂しくて嬉しいような親の気持ちでした。
もう来月からは中学生です。
わたしも年をとりました。
2006/03/11

さくら餅
家の近くの和菓子屋さんも春らしく桜餅が売っていました。
和菓子や甘いものに弱い私はつい買ってしまいました。
餡は桜餡でした。
濃い緑茶といただきました。
満足、満足
2006/03/11

ポップチョコレート
これは昔からある不二家のポップチョコレートです。
私は子供の時ペコちゃんサンデーのアイスの上についているの大好きでした。
このチョコレートを見ると子供の頃を思い出し今現在でも発売されているので不二家に感謝しています。
今の子供達はあまりこのチョコレートに興味はありませんが私が子供だった頃このチョコレートは大人気でした。
懐かしい御菓子は嬉しい物ですね。
2006/03/10

ビックなえびせん
最近行く所は中野にあるドンキーホーテーに行きます。
何年か前は中野にはなく高井戸まで行ってました。
その後新宿職安通りに出来、念願の中野に出来たので嬉しかったです。
たまにドンキーに行くとおもしろいものが売っていて楽しいです。
それでこれを買ってきました。
ビックなサイズのかっぱえびせんです。
大きさも普通のかっぱえびせんより3倍くらい大きいです。
味は大味?じゃなく普通のかっぱえびせんでした。
しかし何でもありますね。

かっぱえびせん誕生秘話

http://www.calbee.co.jp/kappaebisen/history/anime.html

パッケージの移り変わり

http://www.calbee.co.jp/kappaebisen/history/package.html
2006/03/08

中野ブロードウェイ
食事が終わり
私達はいつもようにデザートを注文
メニューは豊富にあるので3人悩んで、
左写真 奥様
白玉クリームぜんざい
中央写真 湘南太郎さん
この間から奥様が注文したのを気になってたみたいで
くずもち&抹茶アイス
右写真 私
あんず白玉クリームあんみつ
3人とも満足、満足でした。
お腹もいっぱいになり
お目当ての「まんだらけ」ツアーへ
楽しいひと時を過ごしました。
次回第3中野めぐりは
湘南さんの奥様希望の
中野丸井本店レストラン街の
「森永レストラン」に行く予定です。
お楽しみに!

2006/03/07

中野ブロードウェイ
先日湘南太郎さん夫婦が中野に来ました。
私もご一緒させていただき、
まずはお昼に待ち合わせたのでお昼ご飯を食べる事に。
湘南太郎さんお気に入りのお店甘味処「梅屋」に決定しました。
というより、湘南太郎さんは「梅屋」で食べようと決めていたみたいです。
3人で梅屋に入りました。
私達3人は夕方には完売になってしまう炊き込みご飯定食を取りました。
また梅屋で3人美味しくいただきました。

私達3人がお気に入りのお店梅屋はTV「アド街ック天国」中野編でも紹介されました。

      ↓
http://www.nakanoreysol.net/nakanoinfo/01sunmall.html
2006/03/07

前ページページ先頭次ページ