タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

先日朝の7時前に起きて家のテラスから写真を撮りました。
一日の始まり、日の出を見ると何か良い事が起きそうな感じがする。
冬の太陽は特にそう感じます。

2005/12/21

ぺこちゃん
これはセブンイレブン限定
「おたのしみペコちゃん」です。
不二家のお菓子が入って2,000円です。
毎年出るペコちゃん人形つきお楽しみ袋です。
各店舗5個しか入らない希少なペコちゃんです。
今回のぺコちゃんは帽子にマフラーが可愛いですね。

湘南太郎さんも探してみて
湘南太郎さんの近くのセブンイレブンならまだあるかもよ。
2005/12/21

季節
私の家の隣に大きなお屋敷があります。
家だけで300坪もあります。
敷地を入れたら600〜700坪はあります。
昔からある呉服屋さんです。
私はいつも家のテラスから隣の紅葉を楽しんでいます。
春には桜も咲くので桜を見ながら花見なんかもしちゃいます。
でもこんな大きなお屋敷に住めて羨ましいことです。
こんな大きなお屋敷なのにお手伝いさんが一人しかいません。
だから朝の6時ぐらいからズーと働きぱなしで痩せています。
私もあのお手伝いさんのように動いていたらあんな風に痩せるんでしょうね。
といつもテラスから大きな庭を見て季節を楽しんでいます。
そのお屋敷の裏から見るとまるでその庭は私の家の庭に見えるんで、知らない人はうちの庭だと思っているみたいです。
2005/12/17

大学いも
先日お豆腐屋さんが売りに歩いていました。

お豆腐を一丁とこの大学いもも買いました。

なんととっても美味しかったです。
また売りにきたらまた買いたいと思います。

ただ少し高めでした。
500円でした。
う〜ん自分で作った方が安いかもね。
2005/12/17

ショパン

熊本マリさんがアンコールで弾いてくだった曲は
戦場のピアニストの主人公が弾いていた

ショパン・ノクターン第20番です。

私はショパンのノクターンの曲が大好きです。

ノクターンの曲は映画に使われる事が多く感動ものの心に残る映画が多いです。

今回の戦場のピアニストで弾いた曲もノクターン第20番でした。
私のホームページのトップ曲でも使用しているショパン・ノクターン第2番は1956年上映されアメリカ映画「愛情物語」でも主人公が弾いていた曲です。
この映画は 不世出と言われた名ピアニスト、エディ・デューチンの伝記物語でとても悲しい映画でした。
クリスマスの夜に愛妻が死んでしまう。
その後第二次大戦に身を委ねていく。
子供の頃見て、そしてだいぶ前にテレビで見ましたが、私の映画の中での感動的な映画でした。

そんなショパンの曲を見事に弾く熊本マリさんのピアノに感動した私でした。
ますますマリさんの素晴らしさを知りました。

2005/12/17

コンサート
熊本マリさんの新しいCDが11月23日に発売されました。

「Love in Malloca」マジョリカ島の恋 熊本マリ
ショパン・ノクターン集 税込み価格2800円 
発売 キングレコード株式会社


私の大好きなショパンは
「ななのおとぎの国」のトップのオルゴール曲でも使わせていただいています。
特に今回のCDはマリさんに是非ショパンのCDを出していただきたかっただけに凄く嬉しいCDです。
絶対お奨めの熊本マリさんのCDです。
クリスマスプレゼントには最高のプレゼントです。
チャーミングでピアノ二ストで本当に素敵で私の憧れの熊本マリさんです。
私にとってもマリさんのコンサートは自分へのクリスマスプレゼントになりました。
北原さんもお話している通り戦場のピアニストは映画でも有名になりましたが私も映画を見ましたがとても感動した映画でした。
ピアニストでピアノが弾けて敵の軍の一人に聞かせて見逃してもらうシーンは
人間の癒しを誰もが欲しがっているそんな暗くて辛い戦争の中でのショパンの曲は人の心を癒す素晴らしい曲です。
私もショパンの曲が弾けたらな〜なんて思った映画でした。
その曲を本物ピアニスト熊本マリさんが弾いて聞けるなんて最高な日でした。
コンサートが終わりCDを買い長蛇のサインの列に並びマリさんとサインと記念写真を撮りました。
今年の最高の記念になりました。

熊本マリさん、素敵なコンサートん有難うございました。
2005/12/16

デザート
女性には別腹があるといいますが、それは本当です。
パスタの後はケーキセットでしょう。
ただ今ダイエット中です。
アップルパイのキャラメルソ−スガ効き過ぎた、
アイスはいいんですがキャラメルはのせないで欲しかった〜
これでコーヒー紅茶はお代わり自由でセットで700円でした。
ちょっと高めかな・・・
でも甘いお菓子にはなぜか弱いのです。
2005/12/15

食事
コンサートまで時間があったのでその近くで軽く食事を取りました。
日替わりパスタセットを注文しました。

美味しかったです。
パスタの麺はそうめんのように細い麺でした。
味はトマトソースでした。
サラダもさっぱりしてて美味しかったです。
2005/12/15

コンサート
サントリーホールの前はもうクリスマスでいっぱいでした。
あたりはブルーの世界でした。
2005/12/15

コンサート
先日Aさんと熊本マリさんのコンサートに行ってきました。
六本木にあるサントリーホールで行われました。
午後7時から開演でしたので早めに着き軽く食事をしました。
外は見事なクリスマスイルミネーションで賑わっていました。
もう暮れなんだな〜なんて感じます。
こんな雰囲気を見るとなぜか映画の
「ホームアローン」の映画を思い出します。
クリスマスのニューヨークへ今度行ってみたいと思います。
でもすぐに実現する事でしょう。
2005/12/15

お弁当2
このさば寿司は前にテレビでやっていたのを見て一度食べてみたかったお弁当です。
羽田空港で売っているのが有名みたいで
福井県の「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」です。
う〜ん私はそうでもなかったかな?
鯖寿司は焼かないより
普通の鯖寿司のほうが美味しかったような気がします。
でもいろいろなお弁当を食べるのは楽しいですね。
2005/12/14

お弁当
先日近くのSスーパーでお弁当フェアをやっていて夕方買い物に行ったら調度半額のシールを貼り始めていたので
「そうだ今日の夕飯はお弁当ににしようと」と決めました。
いくつか買って帰りました。
前から食べてみたかった明石名物
「ひっぱりだこ飯」や、サボテンのヒレかつサンド、さば寿司等いろいろ家族で食べました。
私はサボテンのヒレカツサンドが美味しかったです。
ヒレカツサンドで有名なMのヒレカツサンドより美味しかったです。
こうしてたまには家族で地方のお弁当を食べるのも楽しくておもしろかったです。
2005/12/14

クリームソーダ
なぜかクリームソーダを飲むと安心します。
昔からある飲み物です。
最近はあまり見かけなくなりました。
昔からあるレストランや甘味処なんかでは見かけますが今はフローズンジュースとか洒落た飲み物が多くなりました。
でも私はクリームソーダが大好きです。
定番の緑色をした炭酸ジュースに赤いさくらんぼうが入って上にはバニラアイス乗っている。
なぜか心が浮き浮きしたくなる飲み物ですね。
2005/12/13

チョコレート
私の大好物で毎日のように食べているチョコレート。
なぜか私にはチョコレートを食べると変に落ち着く安定剤みたなものです。

このチョコレートは先日青山学院大学の同窓祭で購入した物です。
メリーチョコレートが青山学院と提携して作られた青学キャンパスチョコレートです。
チョコの味も美味しかったです。
確か値段は1200円でした。

中のチョコも青学の紋章入りのもありました。
この他に青学の紋章入りのぺットボトルの水も売られていました。

よく出かけるときもチョコレートを持って出かけます。
おばさんなのかな?
おばさんのバックの中はいつも飴とかみかんとか入っているけどなぜ女性は食べ物を持って歩くんでしょう?
おじさんも何か持って歩いているんでしょかね?
2005/12/11

我が家の食卓
久々にワンタンスープを作りました。
寒い日はスープがいいですね。
体も温まるし。
家族が大好物のワンタンの皮で揚げたワンタンのチーズ揚げです。
パキスタンで取れた天然塩をかけて食べると美味しいです。(中央写真)

よく作る茹で卵と胡瓜、ツナのポテトサラダです。(写真右)


2005/12/11

前ページページ先頭次ページ