タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

京都の旅
バスは京都市内から京都加茂川が見えてきました。

京都加茂川は夏になると川沿いではお客をもてなす「納涼床」と言われる川の浅瀬に床を出し川の上で料理が食べれて涼しげな川を眺められます。
この納涼床は9月いっぱいまで楽しめるそうです。

2007/09/29

京都の旅
新幹線でゆっくり景色を見て、名古屋で降りる人が何人かいました。
そのまままた発車し、車内チャイムがなり、ようやく京都へ到着。
約2時間15分

京都も暑かったです。
駅はすごく広く何十年ぶりの京都ですからだいぶ変わっていました。

早速私たち夫婦はホテルに行かず駅前から出ている「定期観光バス」に乗りました。

個人で行くよりお金を払えばバスのガイドが案内してくれて、昼食まで付いているから短期旅行の観光には一番楽で時間に無駄もないと思い、昼食付きコース比叡山→大原三千院を選びました。

バスは京都の駅のターミナルから出てて私たちは京都に9時4分到着で9時20発の定期バス比叡山、大原三千院に乗りました。

バスの中はクーラーも効いていて涼しかったですがしかしこの日は暑かったです。
2007/09/28

京都の旅
主人は「野菜たっぷり幕の内」を選びました。
こちらは煮た野菜が豊富に入っていて体によさそうな駅弁でした。

夫婦二人で新幹線の中で駅弁を味わいました。
2007/09/27

京都の旅
新幹線の中で朝御飯を食べるため東京駅で駅弁を買いました。
電車の旅はこの駅弁も楽しみの一つですね。

NANAは日本の味博覧というのを買いました。
京都の秋を思わせるような感じのお弁当です。
歳をとったせいか油ぽいものより和食の素朴な味が欲しくなるようになりました。

車内の中でゆっくり駅弁を堪能しました。
2007/09/27

京都の旅
9月に入り、まだ夏の暑さも残り、以前から夫婦で京都に行こうと言っていたのがいきなり9月の連休に行く事に決まり、22年ぶりの京都へ1泊2日で出かけて来ました。

京都は夫婦にとって思い出深い場所でもあります。
同級生である私たちは中学の修学旅行で偶然にも主人と同じ班でありました。

その後私たちは縁があって結婚をし、その年の夏に京都に旅行へ行きました。

なぜか京都は日本の文化や伝統など歴史のある場所
日本人であるNANAは京都へ行くと落ち着くのです。
まだ夫婦でなかった頃の私たちは偶然にも同じ班になり結婚することなど予知もせず京都の修学旅行に行き思い出が残る場所になっていました。

そんなんで急な京都の旅行という事になったのです。
連休で新幹線の切符や宿もあるか心配しましたが
京都の紅葉時期は11月なのでいきなりの旅行でも宿も切符も取れました。

本当は紅葉の時期に行く予定でいましたが混雑する事と休みがうまく取れないということでこの時期になりました。

日曜の朝自宅から早めの電車に乗り、東京駅に6時過ぎに着きました。
新幹線の出発時刻は東京6時46分発→京都9時4分着新大阪行きのぞみに乗りました。

車両の中はのぞみだったせいか連休中でしたが空いていました。
ひかり、こだまは席は満席でありませんでした。

窓から外の景色を見ると富士山が見えました。
この日台風が来ると騒いでいましたが何とか新幹線も普通に走り、お天気も晴れていました。

久々の新幹線の旅もいいですね。
2007/09/25

京都
先週の連休に主人と二人で京都へ旅行に行ってきました。
少しですが準備ができ次第紹介していきますね。
ちょっと待ってててね・・・
2007/09/23

3時のおやつ
もう終わってしまったんですが、マクドナルドの期間限定カキ氷です。

結構はまってしまいました。
でもお値段は高め?
少しカップが小さめの割りに値段は240円

味はイチゴと抹茶とありました。
少しですが中に練乳も入っていました。
個人的にはイチゴが美味しく感じました。
イチゴもシロップではなくジャムのような果肉が入っていてわりと美味しかったです。

まだまだ暑い日が続いていますが、昨日も中野でカキ氷を食べました。
ミルクとこしあんと白玉入りです。
たまらなく美味しかったです。

また食べたい〜
2007/09/23

3時のおやつ
先日娘と中野にある甘味処「梅家」にカキ氷が食べたくて行ってきました。
久々の梅家さん。
夏はやはりカキ氷が有名。

NANAは白玉氷ミルクを注文 写真左

娘は韓国のカキ氷(今年からのメニュー)パピンス?フルーツたっぷりとアイスクリームがのった新しいメニューを注文。

こう暑いとカキ氷でも食べないといられない気持ちです。
冬はお雑煮やお汁粉が美味しい梅家さんですがこの日は殆どのお客さんがカキ氷を注文していました。

安いカキ氷とは違い氷もさくさくときめ細かくやわらかいのです。
やっぱりカキ氷はこれじゃないと・・・
100円、200円の安い氷は美味しさも違います。
シャーベットじゃない、ちゃんとしたカキ氷を食べないと。

梅家さんはお値段は普通のカキ氷よりは高めですが、氷が違うのがわかります。
昔ながらの甘味処で食べるのが一番ですね。

2007/09/22

新宿で
最近新宿によく行くようになったのでアルタ前の広場ではロックのコンサートやいろいろなイベントが毎日のように行われています。

暑い日でも若者には関係がなくイベントを見に来ている人も多かったです。
2007/09/20

ランチ
最近体に良い事を始めたんです。
それで新宿まで行くので一人ランチを食べるのが楽しみになりました。

先週行った所は新宿伊勢丹会館2階にあるロシア料理のバイキングに行って来ました。
    
そうそうバイキングで思い出しましたが、Rくんが滞在してた時
このバイキングの意味がわからなく、プリンスホテルのバイキングを見て英語では海賊という意味で
海賊が何なの?と
訪ねて来て大笑いをしました。

プリンスバイキングは王子の海賊になるので・・
おかしなカタカナ英語は通じないと言う事ですね。

さあ本題に戻りますが、ランチで食べ放題980円でした。
結構お昼時で混んでいました。
ロシアの料理が食べれると思い入ってみました。

このお店はテレビでも紹介されたそうです。
ロシアと言えばボルシチ、ピロシキ、ビーフストガノフ、パイ生地をカップの上に被せたスープ等・・・

いろいろありましたがロシア料理のバイキングなんて聞いたことがなくいろいろな国のバイキングを味わうのもいいかも・・・・

平日月〜金 ランチバイキング 980円

ロシア料理 「ぺチカ」
     ↓
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000698806/P005854/
2007/09/19

バービーのケーキ
先程の小さく切ったバービーのケーキをご紹介します。
大きな生クリームたっぷりのケーキに「B」のマークが入っています。

これを切って分けてくれました。
とても美味しかったです。
2007/09/18

パーティーの帰り
学生の頃よく通った六本木のアマンドで有名なシュークリームをお土産に買って帰りました。

あれから何十年?懐かしい〜味
2007/09/18

パーティーの帰り
パーティー会場がお洒落な六本木でしたので帰る途中ここは日本なの?と思うくらい外国人がたくさんいたスポーツバーの前で記念撮影。

まるでニューヨークだね。
2007/09/18

バービーコレクターディナーパーティー
最後に参加者全員にバービーコレクター責任者の方とデザイナーの方のサイン入り色紙をプレゼントしてくれました。

出口ではマテル社から記念のお土産までいただき本当に素敵なパーティーでした。
参加出来たことに感謝します。


帰りにレッド、ホワイト・アンド・ウォーム・バービーの当たった方とお話をしてレッド、ホワイト・アンド・ウォーム・バービーと記念撮影しました。

写真右はNANAとTさんと憧れのレッド、ホワイト・アンド・ウォーム・バービーを持って撮影しました。
2007/09/18

バービーコレクターディナーパーティー
写真左からBICの爆裂おねえさんと・・

写真中央 BAR−BのYママとマスター、Tさん、Zさんと・・

写真右 すごく素敵で優しいSさまと・・・
 
2007/09/18

前ページページ先頭次ページ