タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

バービーコレクターディナーパーティー
ビンゴゲームが終了し、
バービーコレクターのリズさん、デザイナーのアンさん、ビルさんと同じテーブル席のTさんと一緒に記念撮影をしました。

こんな貴重な体験が出来て幸せです。
2007/09/18

バービーコレクターディナーパーティー
待ちに待ったビンゴゲームが始まり、次々とリーチがかかり、ダブルリーチ、そしてビンゴ!!が出ました。
1番最初に出たのは何とバービーやお人形の本などで有名なTめぐみさんでした。

強運のTめぐみさんは 

「ミストレス・オブ・セレモニー・バービーのレッドヘア」を選びました。
お人形はやはりお人形好きのTめぐみさんのところへちゃんと行くようになっているんですね。
お人形はちゃんと大切にしてくれる人をわかっているのですね。

次々とビンゴが出てくる人が商品を選んでいきました。
NANAはまだかまだかとダブルリーチになっているにもかかわらずなかなかビンゴにならないと少し焦り始めていたらようやくビンゴ!が出て

日本未発売のサンタのバービーを選びました。 写真中央

一緒のテーブル席のTさんもビンゴになり、
レディーラックBARBIEピンアップガールを選びました。 写真右

楽しいビンゴゲームは終わりました。


2007/09/17

バービーコレクターディナーパーティー
写真左 お肉と付け合わせの野菜

写真中央たらこのパスタ

写真右 デザートのバービーのケーキ

このバービーのケーキ後程紹介します。

つづく・・
2007/09/15

バービーコレクターディナーパーティー
お食事を紹介します。

写真左 オードブル

写真中央 サラダ

写真右 白身魚のクリーム煮?
2007/09/15

バービーコレクターディナーパーティー
ビンゴゲームでプレゼントされる世界で1体しかないバービーがそれぞれ2体透明ケースに入れられて飾られていました。

会場の皆はこのバービーたちを見つめていました。
そう誰もがこのバービーは私のものと・・・
NANAも狙っていました。
NANAのテーブル席は11番テーブルで真正面のすごく良いテーブル席でした。

バービーコレクターのTさんと一緒でした。

世界で1体しかないバービーをご紹介します。

写真左 ミストレス・オブ・セレモニー・バービーのレッドヘア
このレッドヘアーがこのために作られたバービー人形。

中央写真 レッド、ホワイト・アンド・ウォーム・バービーのレッドヘア
こちらもこの日のためにレッドヘアーのバービーが1体だけ作られました。

NANAはこのレッド、ホワイト・アンド・ウォーム・バービーのレッドヘアーのを狙っていました。

写真右はたくさんのビンゴ商品が並んでいました。
ワクワクドキドキで楽しかったです。
お人形のイベントはNANAを若返らせるので気分が良くなりますね。

先程の日本語がお上手な外人さんの乾杯の挨拶でお食事が運ばれてきました。
お洒落なシャンパンで乾杯をしました。

つづく・・
2007/09/15

バービーコレクターディナーパーティー
先日マテル社バービーのイベント「バービーコレクターディナーパーティー」に行ってきました。
殆どマテル社関係とバービー専門店関係者の方の特別イベントで一般参加者はわずかでした。

一般とはいってもコレクターの方ばかりです。
日本では初めて公式に行われるコレクターディナーパーティーです。

会場は六本木のおしゃれな店イタリアンレストランで行われました。

中央写真 この日のためにワザワザマテル本社アメリカから来日した、

バービーコレクターの責任者の
リズ グランプさん 左側の人
デザイナーの アン ドリスクルさん 真ん中の人
デザイナーの ビル グリーニングさん 右側の人

同時通訳の日本人の方が紹介していました。
お店の中はインターナショナルと言う感じでした。

右の写真は同じマテル社の方だと思いますが、日本語で説明していました。
あんまりお上手な日本語でビックリしました。

楽しい時間は夕方6時から〜9時まで行われました。
内容はイタリアン料理を食べながらマテル社バービーの新作発表と素敵な商品が当たるビンゴゲームもありました。

すごく楽しかったです。

つづく・・・

2007/09/14

3時のおやつ
3時のおやつは香川県特産の「讃岐和三宝糖」日本一高い和三盆糖を使用したロールケーキ
かねすえの三宝糖ろーるです。

香ばしくロールケーキの中には和三宝糖黒蜜入りのバタークリームがきいていてとても上品で美味しいです。

香川は和三盆糖が有名のようです。

かねすえ三宝糖ろーる
    ↓
http://www.kanesue.net/sale/sunport.html
2007/09/14

ハワイアンホーストアイス
コンビニ限定?なのか娘が前に買って来たハワイアンホーストのアイス。

この他ドリンクもあるそうですが、とりあえずアイスを食べてみる事に。

アイスのパッケージは本物のチョコレートのパッケージでいかにもチョコという感じですが食べてみるとハワイアンホーストのチョコというよりわりと普通のチョコのアイスでした。

最近は新商品といえばコンビニがいち早いような気がします。
たまにコンビ二はチェックですね。
2007/09/13

ハワイのチョコ
ハワイへ行くと必ず買うお土産と言えばこの
「hawaiian host」です。
定番マカデミアナッツTIKI

マカデミアナッツがハワイで伝えられたのが今から100年前だと言われています。
このハワイアンホーストは世界で始めてマカデミアナットチョコレートを作った老舗の会社です。

今ではハワイに行く旅行者はこのハワイアンホーストを知らない人はいないくらい有名です。
ハワイのお土産品第1位でお土産の定番にもなっています。
この他に類似品が出ていますがハワイのチョコと言えばこのハワイアンホーストです。

このハワイアンホーストの創立者は以外にも日系三世のマモル・タキタニ氏という人です。
妻と試行錯誤のレシピを考えやがて商品化されたのがこのハワイアンホーストマカデミアナッツチョコレートの始まりだそうです。

このチョコのシンボルマークにもなっているTiki(ティキ)とはハワイを中心とした南洋の島々で古くから家の守り神として崇めたてまつられていた神さまのことです。

ハワイのお土産で木彫りの彫刻でもこのTIKIを見かけますが彫刻一つ一つにTIKIの魂が入っていると言われています。

ティキはハワイを象徴する神話の主人公でハワイを愛する人がハワイをふるさとのようにとシンボルマークになったそうです。

いろいろなハワイのチョコが出ていますがNANAもこのチョコが大好きです。
2007/09/13

お土産
うちのアシスタントの子がお土産で買って来たものです。
実家が島根県の子でその島根で買って来てくれたものです。ドジョウすくいのお饅頭なんですって!
おもしろいお饅頭ですね。
最初ひょっとこかと思いました。

可愛いお菓子でおもしろいですね。
2007/09/07

カラスの死骸
家の近所にカラスの死骸がありました。
最初娘が何か黒いゴミの袋が落ちていると言って近づいたらカラスでした。

こうしてまじかにカラスを見ると大きな鳥ですね。
何か口にくわえていました。
失神しているかと思いましたが死んでいました。

電柱で感電死したんでしょうか?それとも事故なのか、カラスの死骸なんて初めて見ました。

以外にカラスの死骸は見ないですよね。
ねこはたまに見ますが、カラスはたくさんいるわりには死んだところは見たことありませんでした。

ゴミを食べ散らす悪さをするカラスですがこんな口に何かを加えて死んでしまうなんて・・・
2007/09/07

3時のおやつ
頂き物です。
揚げまんじゅうです。

上品な揚げまんじゅうで美味しかったです。
2007/09/07

コストコ
川崎コストコが7月12日にオープンしました。
早速オープンの日行って来ました。
7月12日オープン日は卵20個入りが無料でした。

いろんなコスコに行きましたが一番買いやすいコスコはやはり幕張コスコでした。
1階が食料品で2階は雑貨など分かれていて大きいしオープン時から行っているところなので幕張が一番よく行きます。

アメリカではサンフランシスコ、ハワイです。
ハワイのコスコも好きです。
ハワイのコスコはガソリンが安いみたいでガソリンを入れる車がいつも列を作っています。

ハワイは今年?ターゲットストアがようやく出来るそうです。
本土にはたくさんありますが、ハワイは初めてです。
2007/09/07

話題のサンダル?
これはハワイに行った時、Rくん家族に会ってお土産でくれたサンダルです。

娘から聞いてNANAが欲しいのを知っていたみたいでわざわざ買ってきてくれたんです。
もらった時はすごく嬉しかったです。

今年ハワイに行って結構このサンダルを履いている大人や子供を見かけました。

サーファーやスポーツ選手にも大流行で、偽物もたくさん出ています。

これはアメリカのシューズメーカーで「クロックス」という名のクロックスが独自に開発した特殊な「クローズド・セル」という樹脂を使用しているそうです。

クロッカスではないですよ。
間違えないでね。

このサンダルの凄いところは素材はプラスチックでもゴムでもなく重さが約280グラムと軽く、滑り止めもついて床などにもキズがつかず病院、オフィスなどで活躍して大ブレイクになっています。

確かに履き心地は軽くて足にフィットして滑らなくて履きやすいです。

日本の靴屋さんでも見かけますが殆どがクロックスもどきで値段も安く似ていますが少し違います。

子供用もあり、
子供はこの穴のあいたところにジビッツという飾りものをはめたりしています。
人気のディズニーやキャラクターも可愛いものも多く
自分のクロックスサンダルにカスタムして楽しめるので人気だそうです。

この他丸い穴ではなくミッキーの形をしたクロックスもあり大人用サイズもあるそうです。
サンダルの色もカラフルでオレンジ、黄色、黄緑なんかもあり可愛いです。

「CROCS」
   ↓
http://www.crocs.com/
2007/09/06

横田基地の友好祭
アップルパイの次はアメリカといえば
「チェリーパイ」
これも横田基地だけのチェーリパイ

う〜んやはりアメリカのケーキやパイは甘いです。
中のチェーリクリームは美味しいんですがパイの生地が少し硬めで今一でした。

お値段は1000円でした。
2007/09/05

前ページページ先頭次ページ