タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

武道館
昨日のコンサートのことが日刊スポーツに記事として取り上げられています。
なんと加山雄三さんの隣にあの北原さんがギターを持って一緒に載っています。
これは記念です。
素晴らしいコンサートでした。
行けなかった方達にもこの感動を味わって欲しかったです。
DVDを買えばきっと私が言ったことがわかると思います。
2006/11/03

武道館
会場内で売られたパンフレットと新曲が入っているCDです。
もちろん記念に買いました。
パンフレットの中はGS時代の若き日の事がメンバー一人一人のエピソードが載っています。

CDも新曲が入っているので早速聴きました。
新曲本当に素敵な曲ですよ。
2006/11/03

武道館
ワンズの歌が歌われ、途中女性が出てきて手話を交えた綺麗な歌声が流れ、ワンズたちは休憩に入り、その綺麗な歌声にうっとりとしていたら、
また会場は暗くなり、ステージにスポットライトが照らされなんとジュリーの登場です!
会場内はジュリーのファンも来ているので
キャーキャージュリー〜ジュリー〜と凄い歓声でした。
そうです会場内はワンズのファン、ジュリーのファンが一緒になってコンサートはものすごく盛り上がりました。
さあここからはジュリーのコンサートのようでした。
タイガース時代の歌を何曲か披露してくれました。
ジュリーはタイガースを解散してソロになってからタイガースの歌を歌わないので有名でした。
それが加瀬さんとの深い友情でこの40周年であのタイガース時代の歌を歌ってくれたのです。
森さんも私も感動して涙がでそうでした。
会場はもうあの60年代に戻りGSの世界でした。
会場は熱気ムンムンと盛り上がり、
わあ〜これがコンサートだ武道館だと思いました。
ワンズも興奮冷めず乗り乗りでジュリーとの共演、
ワンズの素晴らしい夢が叶った笑顔、ジューリーも興奮して乗り乗りで
あ〜60年代が今甦った瞬間でした。
もしもジュリーがワイルド・ワンズのメンバーだったらということでワンズ&ジュリーのコンサートが30分近く行われ、
私たちも興奮状態で森さんはペンライトをほうり投げてしまいました。
キャーキャーとうるさい、うるさい、
岡本さんは耳をふさいでいました。
私たちはワンズとジュリーのコンサートをいっぺんに見れたのです。
そしてソロ時代のトキオも歌い、燃えた燃えた、歌った歌った、
その後すぐワンズのメンバーであったチャーピーも登場しました。
キーボードを弾きながらバラの恋人を歌いながら現れました。
私たちは例の赤いバラを出し左右にふり応援しました。
赤いバラを持っているファン達がいっせいに左右に振りました。
ワンズのメンバーも赤いバラに気づきビックリした表情で気づいた様子でした
コンサートはピークを終え今度はアリーナー席からなんと加山雄三が歌いながら会場へ上がっていきました。
私たちはさらにこのビックな登場で興奮してしまいました。
ワンズの名づけ親でもある加山雄三さん
ワンズとジュリーだけでも凄いのに芸能界の神とも言われるあの加山雄三さんまでがこのコンサート会場で歌を披露してくれるなんて7000円じゃあ安すぎ〜5万円分の価値は十分ありました。
この豪華メンバーがそろうなんて紅白歌合戦かレコード大賞ぐらいだと思う。
そして客席から選ばれたギター演奏者たちが100人ステージにあがり、なんと我らの北原さんが加山さんの隣で一緒にギターを弾いているではないですか、
すごいことです、
北原さんも武道館デビューですね。
夢は諦めず強く思えば必ず叶うのですね。
この会場に来た人たちは本当に運が良いと思います。
さらに運を貰い素晴らしいコンサートになりました。
この演出も本当に涙が出るほど感動しました。
最後に加瀬さんが皆に挨拶をしたとき涙で言葉にならず、私たちまで泣いてしまいました。
本当にワンズの長い夢が叶って良かったと思います。
私もこのコンサートは生きている中で一生に残る素晴らしいコンサートでした。
ワイルドワンズの皆さん本当に素晴らしいコンサート有難うございました。
またGS時代が必ず来ると思います。
そしてGSコンサートを武道館で是非やって欲しいという願いです。
ワイルドワンズは本当に素敵でした〜

写真はコンサートが終わり記念写真です。

今でも余韻は残っています。
このコンサートのことがBSフジで放送されるそうです。
DVDも出ます。
私は必ず買います。
2006/11/03

武道館
5時半開場になり私たちは1階席なので1階席の入り口へ。
チケットは北原さんとも友人である鳥塚さんから購入したので席の周りは知り合いばかりでした。
私たちは私、森さん、トイズマッコイの岡本さん、岡本さんの知り合いと4人並び、私の友人二人は北原さんの真後ろでした。
私たちの近くにはブレッジシンガーズの小松さん夫婦、矢野さん、友人、サベージの松田さん、下アリーナー席にはA倉翔子さん、キタムラさんでした。
席もバッチリ良く見える席で満足、満足でした。
会場に入るとき白いビニールの袋を渡されてその中にペンライトが入っていました。
成川さんは加瀬さんの40年間の大ファンでアリーナー席のど真ん中にいました。
昔のワイルドワンズのファンクラブがあったころのファンメンバーのTシャツをファンの代表のUさんがリニューアルで作ったそうです。
武道館コンサートが開催されると決まった昨年からファンのメンバー達はKHで地道なミーティングが何回か行われてきました。
最後の日10月8日に行われたミーティングではジューリーのファンも一緒に交えて行われました。
ミーティングにはメンバー(ワイルド・ワンズ)は参加しません。
その地道な努力をファンの人達はして来たそうです。
昔からのファンのメンバーは新しく作った当時の時と一緒のTシャツを着て応援をしていました。
もちろん成川さんも着ていました。
成川さんからの伝言でミーティングには出ていない私だけに
成川さん「当日は赤いバラを持ってきてね、チャーピーが出て来てバラの恋人の時にバラを出して応援してね」と言われ私は100円均一で赤いバラを6人分買って当日持って行きました。
この赤いバラのことはワンズたちは知りません。
何人か赤いバラを持っている人達に会いました。
会場は録音、撮影は一切禁止なのでコンサートが始まる前の会場の雰囲気を写真で撮りましたが、ぶれて綺麗に撮れませんでした。
会場に着いたら北原さんが電話をしてねと言われ早速電話をしたらなんとアリーナー席を歩いていて電話を取ったので
「北原さん上を見てください、左側です、そこにいます」と言ったら北原さんが私たちを見つけてくれました。
その後すぐ私たちの席に来てくれて
「今日ぼく100人のメンバーに選ばれたからギター弾くから応援してね!」と言って席に戻っていきました。
その時加山さんも会場にいるからと言っていました。

さあ6時半開演になりました。

武道館は約2万人入るそうです。
この日入ったお客は約1万人、
素晴らしいことです。

会場が暗くなりペンライトがあちらこちらで光ってまるで蛍がいっぱいいるようでした。
この雰囲気がアーチストにはたまらないんでしょうね、
わかるような気がします。
会場内は本当に綺麗でした。
音はすべてコンピューターがひろい計算で音が合うようになっていて最新式の優れものだそうです。
ステージの上にWワンズの若き日のスクリーンとエピソーダが紹介されました。
もうこの雰囲気だけで私たちは酔ってしまいました。
そして暗闇から4人が現れステージは4人にスポットライトが照らされコンサートは始まりました。
会場内はキャーキャーとすごい歓声でした。
私も「うわ〜違うやっぱり武道館は違う」と思いました。
歌は66年代に歌ったオリジナルの曲を歌ってくれました。
4人のトークも笑が止まりませんでした。
凄いです。
来て良かったです。
2006/11/03

武道館
昨日ワイルドワンズのコンサートに行って来ました。
昨年から武道館コンサートは準備にかかり、昨日のコンサートに来るまでのワンズ、スタッフ、関係者、ファンの努力が実りました。
本当に昨日は感激しました。
来た人しかわからない素晴らしい人生に残るコンサートになりました。
昨日お昼過ぎに静岡から出てくる友人と三鷹の友人と新宿アルタ前で待ち合わせて軽く昼食を取りました。
その後森さん(北原さんの友人でダンパの時森さんの車コブラを展示した方です。)
と武道館で待ち合わせました。
夕方5時過ぎに武道館に到着。
武道館の前はものすごい人でした。
まだ中には入れず、武道館前の喫茶?で4人でコーヒーを飲みました。
そのお店の中に女優A・Yがいました。
サングラスをしていましたがすぐわかりました。
娘さんといました。
さあいよいよコンサートが始まります。
ワイルドワンズが40年間夢を描いてきた夢が叶う時です。
1966年にビートルズが来日してこの日本武道館でコンサートが開催されました。
なんとワンズのメンバーがまだメンバー結成なる前にバラバラでこのコンサートに来ていたそうです。
その時加瀬さんは強く自分もビートルズのように自分で作詞・作曲をしてグループをつくると・・・
2006/11/03

11月2日 武道館コンサート
いよいよ明日は待ちに待った武道館で行われる
ワイルドワンズ40周年コンサートです。
今日は前夜祭ですね。
私もすごく楽しみにしていました。
友人6人で応援に行きます。
ゲストは沢田研二さんです。
さあGS時代が甦る日です。
私たちの席は前の方なので盛り上がりそうです。
北原さんも群馬の講演を終えてから駆けつけてくるそうです。
北原さんとは武道館でお会いすることになりそうです、
明日は興奮冷めない一日になりそうですね。


場所 日本武道館

開場 17:30

開演 18;30

ゲスト 沢田 研二

日本武道館のことが詳しく書いてあるサイト

http://www.geocities.jp/livehis/house/house_budokan.html


ワイルドワンズサイトでメンバーの声が聞こえますよ。
先月10月23日に行った時のケネディハウスでのメッセージです。

http://www.wildones.co.jp/fan/voice_64.html

2006/11/01

3時のおやつ
先日ケネディハウスに行く前に東京駅で乗り換えたので駅のお土産売り場でサザエさんの東京駅限定人形焼きを購入しました。
中の人形焼に実際東京駅内にある銀の鈴と描かれていました。
小ぶりで可愛いお菓子です。
パッケージの箱もサザエさんの家族がカラフルに描かれていてお土産にぴったりです。
お菓子のタイトルも「東京を見てきました。」で売られていました。
今人気のお菓子だそうです。
カスタード、チョコ、こし餡と3種味が楽しめます。
2006/11/01

ハロウィン
今日はHalloweenです。
キリスト教のお祭り?前夜祭
日本でいうお盆の日のようなもの。
この日は魔女や精霊たちが出る日というので身を守るため仮面をかぶり魔よけのカボチャに火を灯す。
31日の夜
魔女やいろんなものに仮装した子供達が
「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と近くの家を1軒1軒お菓子をもらいに訪ねるのです。
各家庭ではカボチャの中身をくり抜きカボチャの中に火を灯し、お菓子を作って子供達に渡すのです。
各家では夜中までパーティーをしたり呼ばれたりと賑やかな1日になることでしょう!
あなたの家では今日はどんな日ですか?
2006/10/31

ケネディハウスで
この日はWワンズのメンバーである島さんのお誕生日をファンの皆でお祝いしました。
正確的には次の日でした。
ケーキのローソク消しとファンの方からのプレゼントを受け取っていました。
島さんなんとこの若々しい顔で59歳です。
素敵な歳のとり方をしていますね、
こんな方がお兄さんだったらなんて思ってしまいます。
Wワンズのライブは最高におもしろくて楽しかったです。
鳥塚さんはこの日はお会いできませんでした。
11月2日(木)はWワンズ40周年コンサートが武道館で行われます。
私は武道館のコンサートは結婚前に知り合いの人とロットスチュワートのコンサートに行ったきりですね、
前から3番目のど真ん中だったから音がすごくて体まで振動が伝わってくるくらいでした。
ロットスチュワートも舞台から降りてくるので目の前で見れて感動しました。
またあの感動が味わえるんですね、
すご〜く楽しみです。
そしてKHのライブは終わり時計は夜の8時半を過ぎていました。
帰りにその近くのパン屋さんが30%引きだったのでAさんと明日のパンを買って帰りました。
2006/10/29

ケネディハウスで
食事を済ませ、今回は早い時間の1部の予約が取れたので早めのケネディハウス入りで席も前回よりも少し高さのあるイスに座ろうとしたら二人とも背がそんなに高くないのでまるで小人がイスに座るような感じでようやく席におさまりました。
ライブまでは約1時間近くあるので私の大好きな野菜スティックを注文、あとチーズの盛り合わせ。
そしてまた注文した料理の写真を撮ろうとしたらまたAさん撮ってくれと言うので撮りました。
最初の写真(左)はチーズの盛り合わせに付いていたパンにチーズをのせているところを注文までするようになってきました。
私はまた何故・何のために撮るの?と聞くと
返事はなぜかわからないという返事でした。
まあいいでしょう、
更年期障害の後遺症なのかもしれません、
女性は40歳を超えるといろいろ出てきますからね〜
野菜スティックはかなりアップの手(右写真)なので
手のしわがよく見えると思います。
まあ私の手でないのでいいですけど・・
この手はAさん!の手ですから!残念!!〜
しかしここの野菜スティック美味しいです。
すぐ側のテーブルにはN川さん、みっちゃん、おっこさんが座っていました。
皆に声をかけて、あとOランドのMさんが来ていました。
皆Wワンズの40年間熱狂的ファンですから凄いですよ。
さあいよいよライブの始まり〜
2006/10/29

銀座で
先日Aさんと待ち合わせて銀座ケネディハウスに行って来ました。
その前に早いお夕飯を食べました。
なぜか石焼ビビンバが食べたくなり二人で注文しました。
いつものお決まりAさんがまた手を出して来ました。
私が石焼ビビンバの写真を撮っていたら、もう一度撮り直して言われ2枚目の写真がそうです。
歳がばれるから手をアップにするのやめた方がいいと思うんですがなぜか手を出して写して欲しい言うので。
2006/10/29

プレゼント発表
お待たせいたしました。
nanatoysクラブのプレゼント発表です。

詳しくはnanatoysクラブのブログをご覧ください。

http://nanatoys.cocolog-nifty.com/blog/

※写真は1996年にヒットしたホラー映画スクリームのお人形です。
2006/10/29

横浜人形の家テミヤンライブ
横浜人形の家テミヤンライブのお知らせ

横浜人形の家で毎月開催しているテミヤンのライブのお知らせです。
今回で5回目となるライブは『The wind of east coast』と題し、ゲストに「クサイモン&ガーマンスル」???(寺門一憲&鈴木 了)のお二人を迎え、サイモン&ガーファンクルの曲を披露してもらいます。
もちろんテミヤンの癒し系の歌声もバッチリ聞けます。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

尚、ご来場に際しましてはご予約が必要です。
(株)トイズプランニングまでご連絡をお願いいたします。

横浜人形の家テミヤンライブ

Trade Winds【貿易風】Vol.5『The wind of east coast』


◆2006/010/27 18:30 open 19:00 on stage
◆Yokohama Doll Museum 4F
◆Special Guest
 クサイモン&ガーマンスル(寺門一憲&鈴木 了)
 北原照久(Teruhisa Kitahara)
◆Fee 2,500 円(one drink service)
◆ご予約お問い合せ◆
TOYS PLANNING 
〒231-0862 
横浜市中区山手町239 
TEL045-621-8655

※ふなどんのHPより転記

写真 お台場一丁目ライブより
2006/10/24

お知らせ
みぽりんの絵手紙作品展がみぽりんが好きだった北海道で開催されています。
北海道の方はお出かけしてみてください。

【開催日】06年10月23日(月)〜11月4日(土)
【時 間】10:00〜18:00
     (日曜定休、最終日は16:00まで)
【会 場】ギャラリー パレ・ロワイヤル
【住 所】札幌市豊平区月寒中央通り9丁目3−36
       TEL011−852−0995
【交 通】地下鉄東豊線 月寒中央駅3番出口より南へ300m
     (R36号線沿い

※写真10月2日〜の東京小石川展示会にて
2006/10/24

秋の夜
ここ最近涼しく秋本番の夜娘達とお茶を飲み行こうと近所にある24時間営業のフレッシュネスバーガーへ出かけて来ました。
娘達はスムージを注文。
私は柚子ソーダーを注文。
外のテーブル席に座り秋の夜空を見ながらお茶を飲むのも癒されます。
2006/10/20

前ページページ先頭次ページ