タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

カイくんの出来事
カイくんは友人に相談しました。

カイくん「実はななさんに手を折られちゃたんだ。」

友人「え〜なんで!」

カイくん「ぼくに服を着せようとして力が入りすぎたみたいでボキッ!って嫌な音がしてそしたらぼくの手が折れてたんだ。」

友人「それは大変じゃないか!手当てはしたのか?見た感じ手は大丈夫そうだけど・・」

2006/10/05

カイくんの出来事
カイくんは誰に相談しようかと一人考えていました。
2006/10/05

カイくんの出来事
この箱はカイくんの寝床です。
ある日、カイくんは悩んでいました。
2006/10/05

怪しい人?
お〜い何してるの〜?
足は床の下に隠れちゃたの〜?
2006/10/03

怪しい人?
大玉?いったい何この形は?
2006/10/03

怪しい人?
何か怪しい人?
2006/10/03

シズラーで
二人仲良く、店内は本店がアメリカなのでハロウィンの飾り付けでいっぱいでした。
この後ハロウィンのバルーンにしがみついてそのまま空に飛んで行ことしましたが、ふなどんが重くて持ち上がりませんでした。
そんな楽しい秋の日の一日でした。
2006/10/03

シズラーで
みぽりんの絵手紙作品展を後にして携帯から新宿シズラーに予約を入れて遅いランチを食べに行きました。
ふなどんの体のためにお野菜たっぷりのバイキングにしようと私とはるちゃんで決めました。
車は三井ビル駐車場に止めました。
ランチは終わっていましたがその時間に入るとドリンクがフリーでした。
早速メインメニューのお肉ととサラダバーを注文。
まずはパクパク3人で一生懸命食べました。
その後デザートをゆっくり食べながらお笑い話が始まりました。
なんとシズラーに4時間半いました。
さすがに店員さんはドリンクのお代わりを聞きに来ませんでした。
でも私たちは気にせず4時間半いました。
遅いランチがディナーになっていました。
まあ楽しかったこと。
Tさんの話やKさんの話やらうふふふふ・・・・
2006/10/03

みぽりんの絵手紙
みぽりんが元気だった頃家族で笑っている写真

そんな大切な家族から一人みぽりんを天使が連れていってしまいました。
でもみぽりんは今でもこの笑顔で私たちのそばにいるんです。

みぽりんは13才という若さで一番青春を味わう時期
脳腫瘍で亡くなりました。
そしてみぽりんが生きていた闘病中に359枚の絵手紙を残していきました。
みぽりんの生きていた時の願いで出来るだけ多くの人に自分の絵手紙を見て欲しいという気持ちでこの世を去っていきました。
この13歳の気持ちの願いを強く残して短い生涯を終えました。
皆さんの家族にみぽりんがいたらみぽりんの家族と同じ気持ちになったでしょう。
以前私のホームページのBBSに北海道のMaiさんがリンクしてくれたのを思い出しました。
またリンクさせてもらいます。
よかったら下のリンク先をクリックしてください。

「walkingtour」

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
2006/10/03

みぽりんの絵手紙
昨日ふなどん夫婦と小石川に凸版ビルへみぽりんの絵手紙作品を見に出かけて来ました。
午前中は雨だったのでふなどんが車で私の家まで迎えに来てくれました。
そのまま小石川へ、
この日は不思議な事がたくさんありました。
会場へは30分くらいで着きました。
会場にはみぽりんのご両親がいらしてました。
挨拶を終え、みぽりんの作品を初めて見させていただきました。
ひとつひとつの絵に魂がありました。
みぽりんとはお話をしたこともありませんが、みぽりんの気持ちが伝わってきました。
みぽりんは生きている間毎日大切に過ごしていたんだとこの絵を見て感じました。
人は生きる時間が決まっていて長く生きる人、突然事故でいなくなってしまう人、病気で生きる時間が決まってしまう人、
これは誰もが当てはまるもの。
今の時間、今日、明日私たちは何をどのように過ごしていけばいいのでしょう。
毎日の生活を大切に生きていかなきゃと考えさせられた日でした。

〜みぽりんからの贈りもの「命の言葉」

  岡田美穂 絵手紙作品展

開催日 平成18年10月2日(月)〜10月9日(月) 入場無料

時間 10:00〜19;00 (最終日17;00まで)

   トッパン小石川ビル 1階コンコース

〒112−8531

東京都文京区水道1−3−3

協力 凸版印刷株式会社

   株式会社文芸社

お問い合わせ 03−3835−5630

この日来場者は500人以上の人がみぽりんの絵手紙を見に来られたそうです。
雨の日にもかかわらず・・
みぽりんの絵手紙を見るとなぜか生きる力が感じるんです。
あなたもみぽりんの絵手紙を是非見に行ってください。 
2006/10/03

同級生の病院
診察室の奥に古い医療器具ケースがありました。
その中にはプレイモービルの手術セットのお人形が飾られていました。
そして古い?ウクレレも飾られていました。
普通の皮膚科ではなく少し遊びがある病院の方がそんなに行くのがイヤになりませんね。
2006/10/01

同級生の病院
先日下の娘が足にイボのようなものができて同級生である松山皮膚科に行って来ました。
松山皮膚科は松山君のお父様の代から皮膚科をやっていてその後をお継ぎになったのです。
松山君の代になってから綺麗なお洒落な医院になり建物も立派になりました。
皮膚科医になってからサンフランシスコの病院に3年いたそうです。
インターナショナルな先生です。
医院の中に入ったらハワイを思い出す待合室でした。
看護師さんたちもユニフォームがアロハスタイルでした。
写真を撮りたかったんですが受付にいた看護師さんたちは恥かしがって隠れてしまいました。
受付にはハワイのレイが壁に飾られていました。
ソファのイスの上の壁にはハワイのハワイアンキルトも飾られていました。
もちろんBGMはハワイの音楽でした。
松山先生も白衣ではなくアロハシャツでした。
なかなかおもしろい皮膚科です。
先生はハワイが好きで年に1回は必ず行くそうです。
ハワイの話がしやすかったです。

松山皮膚科のサイトです。

http://www.e-doctors-net.com/nakano/matuyama/
2006/09/30

お知らせ
鳥塚&小松さんコンビでお馴染みの小松さんヴィレッジ・シンガーズも何とワイルドワンズと同じ今年40周年です。

そしてそのヴィレッジ・シンガーズが40周年記念コンサートをロイヤルパーク ホテルで10月22日(日)に行われます。

開場/17:00 開演/18:30

入場料金/¥21,000(お料理・お飲物、サービス料・税込)

  <<着席ビュッフェ>>


<友情出演>
ザ・ブロードサイド・フォー

ヴィレッジのリーダー小松 久の友人であり同じ学園仲間の黒澤 久雄が率いる「ザ・ブロードサイド・フォー」が、今回40周年記念ということで友情出演してくれることになりました。彼らのヒット曲「若者達」「星に祈りを」他、フォークソングを演奏してくれます。

他 ”サプライズゲスト”お楽しみに!

◎チケットご希望の方は、
下記「Bec(ベック)」までお問い合わせ下さい。
お取り扱いは「Bec(ベック)」窓口のみでございます。

主催・企画制作/
(株)ビジネス・エイト・クリエーション「Bec(ベック)」
〒106-0044 東京都港区東麻布3-8-7-6F

お問い合わせ電話番号●03-5562-0808
受付時間●11:00am~6:00pm(月曜〜金曜)
担  当●澤山(サワヤマ) または 阿部(アベ)

ロイヤルパークホテルサイト
http://www.rph.co.jp/index.html

お時間のある方、ヴィレッジ・シンガーズの素敵な歌声と演奏を是非聴きたい方はお出かけください。
チケット購入は上記を見てください。
2006/09/29

オープンキャンパス
案内は1時間ほどで終わり、簡単な面接をして大学の食堂でお弁当が出ました。
私たちは持ち帰る事も出来ると聞いて持ち帰りました。
そしてお昼は駅ビルで日本料理を食べて帰りました。
この日は何十年前に戻った一日でした。
写真左は旧大学病院。
今は国家試験の練習と試験会場などに使用されているようです。
2006/09/29

オープンキャンパス
先日真ん中の娘が来年大学受験なので主人の母校へ娘と出かけて来ました。
この日は同窓生のみのオープンデーでしたので大学に予約を入れ父兄同伴という決まりでした。
久々に訪れる主人の大学はリニューアルをしてました。
主人が大学時代にクラブに入っていたラクビーの練習場もありました。
会場案内してもらうと殆どの先生が知っている先生でした。
というより学生時代に知り合いになった方たちが教授になられていたのでした。
懐かしさが甦ってきました。
そして先生が各グループに分かれ病院内を案内してくれました。
2006/09/29

前ページページ先頭次ページ