タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

ごきげんよう
昨日お知らせで紹介したとおり今日のフジテレビの13時から小堺さんの番組「ごきげんよう」にワイルドワンズのメンバーが出ましたね。

私は午前中娘が足に少し大きなおできができてしまって、同級生の松山くんの皮膚科へ行ってきました。

13時に間に合うようにタクシーで帰ってきました。
ギリギリセーフで2,3分始まっていましたが見れました。
嬉しいですね〜
鳥塚さん良い笑顔で映っていましたね。
やはりサンダーバードの話が話題に出ていましたね。
明日も明後日も出ますから見てくださいね!
土曜日にもテレビ東京に出演しますよ。
ワイルドワンズ大忙しですね。
2006/09/12

お知らせ
鳥塚さんがメンバーのワイルドワンズが今年40周年

あの武道館でコンサートがあります。

2006年11月2日 (火曜日)

17:30開場 / 18:30開演
「加瀬邦彦&ザ・ワイルドワンズ」in 武道館

ゲスト 沢田 研二

会場  日本武道館

チケット料金 全席指定 ¥7000(税込)

ワイルドワンズサイト
http://www.wildones.co.jp/


もうひとつのお知らせは
9月12日、13日、14日の3日間
フジテレビの「ごきげんよう」13時から30分まで
にワイルドワンズが出演します。

9月16日土曜日は午前11時〜12時まで
テレビ東京「名曲の時間」に出演するそうです。

是非皆さんもワイルドワンズを応援してテレビも見ましょう!

※ 写真の上をクリックすると画像が大きく見れます。
2006/09/10

クロコダイル
いったん休憩が入り第2部へ
今回GS特集をやると聞いていたので本物のお二人があのGS時代に連れて行ってくれました。
この時代私はまだ小学校の低学年でした。
幼馴染のKちゃんのおねえさんがワイルドワンズの大ファンで高円寺のスナックにワイルドワンズが来ると言う情報を聞いて私、Kちゃん、Kちゃんのおねえさんと3人で自転車でそのスナックに行った記憶があります。
夜の7時ごろだったかそのスナックにはファンの人たちでいっぱいでした。
私たちはそのファンの間に入りようやくワイルドワンズのメンバーに会えました。
確かサインと握手をしてもらいました。
でも誰にしてもらったかは覚えていませんでした。
その時私はこの手をもう一生洗わないんだなんて言っていました。
本当にその日の夜は洗いませんでした。
でも次に日母親に怒られて洗ってしまいました。
その時のワイルドワンズのメンバーの鳥塚さんが今目の前にいるのはとても不思議に感じました。

ライブに戻り・・・
曲はGS時代流行った名曲
落ち葉の物語、いつまでも いつまでも、銀河のロマンス、マリアの泉、
を鳥塚&小松さんが見事によみがえらせてくれました。
すごく感動しました。
私はその頃タイガースのジュリーの大ファンで
映画「世界はぼくらを待っている」を母親に7回も見に連れてってもらいました。
何回も見ました。
そのとき母親や友人に
「私は絶対ジュリーと結婚するんだ」とよく言っていました。
今度ワイルドワンズ40周年の武道館で行われるコンサートのゲストに沢田研二が来るそうです。
またあの時代に戻れるのかと思うと今からワクワクしています。
あの頃に戻れる夢を叶えてくれるワイルドワンズに感謝!感謝です。
今回のライブ北原さんはいませんでしたが、
鳥塚さん、小松さんの素晴らしさもまた改めてお二人の凄さを実感しました。

素敵なライブを有難うございました。
本当行って良かったです。
2006/09/10

クロコダイル
ライブは亜麻色の髪の乙女、想い出の渚、三田小山町と続き私たちはうっとり聞きほれていました。
いつ聞いても本物は良いですね〜
2006/09/10

クロコダイル
ライブはだんだん盛り上がり、いつも北原さんが登場する場面で北原さんお得意のベンチャーズの曲
「♪テケテケテケ・・・♪」の場面を小松さんが見事に弾いていました。
さすがNHKのエレキの先生です。
凄かった〜
北原さんのお話も出ておもしろかったです。
しかし北原さんがいたらもっと盛り上がってただろうな〜と思いライブは続きます。
2006/09/10

クロコダイル
いよいよ8時になりライブは始まりました。
今回いつもギターの鳥塚さんエレキギターで登場。
またまた違った鳥塚さんが見れました。
いつ聞いてもプロの演奏は違いました。
心が安らぎます。
2006/09/10

クロコダイル
クロコダイルに着き、人が少しずつ集まってきていました。
今回北原さんは参加しないライブは初めてです。
そして鳥塚さんがいらして記念写真を撮らせてもらいました。
しかしGS時代から本当に変わらない少年ぽさが若く感じました。
2006/09/10

渋谷で
先日クロコダイルのライブに行く前にAさんと待ち合わせてランチをしました。
自然食のお店に決まりなぜか体に良い物を求める私たちでした。
しかし、量もお上品で少なめだったので場所を変えデザートをいただきました。
渋谷に行くとよく入るお店です。
ここのパフェやフルーツが売りでいつも混んでいます。
今回はホットケーキのセットをいただきました。
美味しかったです。
満足、満足でした。
その後渋谷のまんだらけに行きAさんは少し古いミッキーを購入していました。
コレクターではないんですがまんだらけが好きなんですって!
私は中野のまんだらけによく行くのでここでは買いませんでした。
さあクロコの時間になり歩いてクロコへ・・・
2006/09/10

お知らせ 
  

   ”ライブのお知らせ”


日   時 : 9月7日(木)
 1回目 20:00〜21:00  2回目 21:30〜22:30 <入れ替え無し>
   
場   所 : 澁谷クロコダイル <要予約>
 03−3499−5205  夕方5時以降に電話して下さい。
   
出   演 : とりづか+こまつ  北原照久(残念ながら今回出演しません。)  ホットケーキ
   
料   金 : ミュージックチャージ3000円+飲食代
   
予定曲目 : 落ち葉の物語、いつまでも いつまでも、銀河のロマンス、マリアの泉、
亜麻色の髪の乙女、想い出の渚、三田小山町 など。
(当日、多少の変更があります)

※今回いつも特別ゲストの北原さんが出演するんですが今回は急遽仕事の関係で来れなくなりました。
でも私はとりづか&こまつさんを応援にクロコに行きます。
2006/09/07

中野ツアー
中野ツアーは1階〜4階を回り時間は2時間は過ぎていました。
そして休憩にしようと湘南さんが好きな甘味処「梅家」に決まりました。
というより湘南さんが「梅家、梅家がいいよ」と言い決まりました。
早速梅家に行き狭いお店なのでお客さんがいっぱいでした。
でも運が良く6人席テーブルが空いたのですぐ入れました。
まだ朝のバイキングがお腹に残っているのかそんなにお腹は空いておらず旬のカキ氷を注文しました。
ここの氷はちゃんと昔ながらの氷やさんが運んでくるので縁日に売っているカキ氷とは違うのです。
ちょうど私たちが食べているとその氷やさんが氷を挟で運んできました。
何か昔に戻ったような感じでした。
はるちゃんはこの梅家名物「稲荷寿司セット」を注文
帰りに湘南さん夫婦は稲荷寿司をお土産に買っていきました。
湘南さん夫婦は中野に来るといつも買って行きますね。
湘南さんの奥様はお気に入りの「白玉かのこ」を注文
私、ふなどん、湘南さんはカキ氷を注文

なぜか湘南さんのカキ氷メロンは私たちより小さかったような感じでした。
それも湘南さんだけおしぼりがついていました

湘南さんは「俺のはメロンだからおしぼりがついているんだよ、それにメロンだから高級だから高いから少なめなの。」
と言っていました。

ふなどん「え〜メロンたってシロップでしょう!」

女たち「そうよカキ氷のシロップでしょう!」

湘南さん「だからメロンだから・・・」

そしてふなどんの氷レモン、私の氷ミルク、湘南さんの氷メロンを並べて写真を撮りました。

違いがわかりますか?

湘南さんの奥様が旦那様をホローして
「器が深いのよ、ほら」と言っていました。

皆は湘南さんの氷メロンの器を見て黙っていました。
この数秒「シ〜ン」という数秒時計が止まった感じでした。

皆でギュウギュウ詰めの席であ〜だのこ〜だのとぺチャクチャおしゃべりをして自分の注文したものを食べて満足してました。
しかし食べ物の話で大きさや量など他人の食べ物にも皆興味があるんですね。
でもすごく楽しかったです。
梅家を出てまたブロードウェイに戻り地下の行き、
楽しい中野ツアーは終わりの時間になりました。

もう夕方6時になっていました。
私は皆を駅まで送りました。

中野ツアー参加の皆さんお疲れ様でした。
また次回中野ツアー行きましょうね!
もう中野ツアーは7回ぐらい行われています。
中野ツアーを始めて5年目です。
中野ツアー参加希望の方は連絡くださいね。

最後ふなどん&はるちゃん中野ツアー記念写真を中野サンプラザをバックに撮りました。

また皆で行こうね!
2006/09/04

中野ツアー
一度おもしろいのを味わった私たちは今度は湘南さんに注文をつけました。
買取が終わったから買い取ってくれなかった残りの商品を自分のレンタルショーケースの前で商品の入れ替える設定でポーズをとってと言いました。
ちょうどレンタルショーケース前にいたので
レンタルショーケースの前で湘南さんが商品入れ替えるポーズの写真です。
またまた私たちの要望に答えてくださり湘南さんお疲れ様でした。
楽しかったです。
そしてまだ続くツアーは4階へ。
2006/09/03

中野ツアー
場所は中野ブロードウェイに移り、いよいよ、まんだらけツアーです。
1階から順番に回って3階のまんだらけ買い取り売り場の前に湘南太郎さんが立っていました。
そこへまんだらけの店員が来て
「買取ですか?」と言われました。
それを見ていた私たちは爆笑でした。
なのでその感じがどんなんだったか写真に撮るため湘南太郎さんにまんだらけの買取コーナーの前でポーズをとってもらいました。
こんな感じで買取コーナーにいたそうです。
場所が場所だったんでからでしょうね。〜
湘南さんポーズ決めてくださり有難うございました。
荷物ははるちゃんので湘南さんが持ってあげてたのです。
優しくて気が利きますね。
このときふなどんは変な店に「大ちゃんを探しに行く」って言っていなかったんです。
大ちゃん今回参加していないんですが・・
2006/09/03

中野ツアー
これはデザートのアイス
盛り付けを褒められて黙ってはいられなかったのか私たち皆の分のアイスを3色盛り付けてテーブルに持って来てくれました。
そこでもアイスを入れていた湘南太郎さんの事を見ていた見知らぬおばちゃんが
「お兄ちゃん、盛り付け上手ね」と言われたそうです。
それを聞いた私たちはまた湘南さんに拍手をしました。
パチパチパチ・・・・
2006/09/03

中野ツアー
盛り付けに品がある湘南太郎さん、旅なれていますね。
旅先のホテルのバイキングはお手のもの。
皆から拍手されていました。
パチパチパチ・・・
ちなみに右手に持っているのは笹かまぼこです。
強調したかったのですね〜
2006/09/03

中野ツアー
「夏休み」の前の方が見たい方はこのページの一番下のNEXTをクリックするとこのページの前が見れます。
どうぞそちらもゆっくり見てくださいね。

昨日久々の「中野ツアー」が行われました。
まずはふなどん夫妻が朝の10時半に「こしだ歯科」に来ました。
はじめてはるちゃんが訪れました。
土曜日の午前中だったので診療中でした。
診療室内のおもちゃをまず見て、私のコレクション部屋を見ました。
お土産にバービーをはるちゃんにプレゼントしました。
そしてタクシーで中野サンプラザで湘南さん夫妻と合流しました。
お昼はサンプラザのバイキングで食べました。
ふなどんがバイキングを希望したので。
和食が主なバイキングなのでたくさん食べても体には洋食よりはいいと思うので。
※ふなどんが座っている場所は私が座っていたところです。
写真を撮るとなったらワザワザ場所を変えてました。
何ででしょう!
ふなどんが小さく見えますね。
2006/09/03

前ページページ先頭次ページ