タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

夏休み
宿のチックアウトが10時だったんですが食事が終わり、少し休んで荷造りをして宿を9時に出ました。
そしてスリンキーを乗せて帰る方向へ車は進みました。

つづく・・・
2006/09/01

夏休み
隣のテーブルに同じ犬種がいました。
ずーとこのスタイルでいました。
両手でチョウダイ、チョウダイをしていました。
疲れないのかな?
このような格好はスリンキーは体重が重くてできません。
他の芸ならできるんだけどな・・・
2006/09/01

夏休み
スリンキーも朝食をいただきました。
メニューはお魚イタリアンでした。
いつもはスリンキーの食事は1日1回なんですがこの日は特別に朝食を注文してあげました。
本人も夜でもないのにもう夕飯?と思ったことでしょう。
マカロニが入っていたのですがあまり好きではなかったですね。
でも全部食べてしまいました。
2006/09/01

夏休み
8時になり、朝食を食べに食堂へ行きました。
我が家の朝食に似ていました。
私は紅茶といただきました。
2006/09/01

夏休み
次の朝は朝食が8時だったので少し時間があり、スリンキーを連れて宿の庭を散歩しました。
緑が多く気持ちが良かったです。
前の日の夜は旅の疲れですぐ寝てしまいました。
スリンキーは私のベットで寝ていましたが朝にはベットから落ちたみたいで下の床でお腹を出してひっくり返って寝ていました、

そうそう前の日お風呂に入ってハーブが入っているのを知らないで汚れているのかと思い、湯船の栓抜いてしまったんです。
宿のお風呂は2つありました。
その後入った人は・・・
2006/09/01

夏休み
「ヨシ!」と言われて夢中で食べていました。
美味しそうに食べて満足していました。
2006/08/31

夏休み
スリンキーにも食事があります。
メニューが2種類あるうちのわんわんバークにしました。
食堂へはリードをすれば犬を連れていけます。
スリンキーも大喜びです。
食事も我が家の食事より豪華だったのでベロを何度も「ぺロリ、ぺロリ」としていました。
伏せをしてお預けをして待っています。

ペットの食事などのことを紹介しています。
「MON]のサイト内の右のメニューのペットのところをクリックすると犬の食事のメニューが見れます。

http://www15.ocn.ne.jp/~p-mon/main.html
2006/08/31

夏休み
宿に着いた時間が5時半頃でした。
夕食の時間が7時だったのでまだ時間があり、部屋で少し休んでお風呂に入り食事の時間になり、1階にある食堂へ移動しました。
テーブルに部屋の番号が書かれていました。
メニューは洋食でした。
地元で取れた野菜等食材に力を入れている宿のようです。


お料理の事が詳しく紹介されています。

http://www15.ocn.ne.jp/~p-mon/main.html
2006/08/31

夏休み
子供達はロフトで寝る事に。
2006/08/31

なつやすみ
まずは私たちが泊まったお部屋を紹介します。
ロフトがありました。

MONのお部屋のサイト内の 「館内紹介」のところをクリックすると詳しくお部屋がわかります。
http://www15.ocn.ne.jp/~p-mon/main.html
2006/08/31

夏休み
乙女の滝を後にもう夕方遅く道は暗くなっていました。
宿へと向かいようやく到着!

ペンション「MON」
http://www15.ocn.ne.jp/~p-mon/
2006/08/31

夏休み
水着は持って来なかったので川に完全に入ることはできず、せめて足だけでもというので子供達は足だけ川に入ることに。
私もサンダルだったので足だけ浸かりました。
すご〜く冷たくて気持ち良かった〜

スリンキーも入りたそうだったけど川の水が美味しそうだったみたいで結構長く飲んでいました。
冷たくて美味しかったんだろうな〜
2006/08/28

夏休み
滝の側までいき少し滝の水しぶきが飛びました。
とっても気持ちが良かったです。

スリンキーも滝の水で涼んで気持ち良さそうでした。
スリンキーももう少しで7歳になります。
人間の歳でいったら49歳になります。
もう中年男です。
そうオジサン犬です。
嫁も貰わずこの歳まできました。
犬は歳をとると白内障になる犬が多いといいます。
そんな目が見えて健康でいられるうちに家族で旅行をしておこうということもあって今回の旅行はスリンキーを連れてきました。
こうして滝を見ることもスリンキーにとって良い思いでになることでしょう。
家族もスリンキーときた旅行が心に残る旅行になる事でしょう。
そんなんで私を抜いて記念写真を撮りました。
私はサンダルだったので石が多く滝のすぐ近くまではいけませんでした。
2006/08/28

夏休み
滝なんてここ何年も見ていません。
静かで滝から流れる水の音が体と心を癒してくれました。

ここ乙女の滝は観光名所でもあり温泉客がよく訪れるみたいです。

   「乙女の滝」
この滝は乙女の滝といい、川は沢名川といいます。滝は高さ10m幅5mほどの小さな滝です。
水は白笹山より流れ出しています。
名前の由来は若く美しい女性が髪を洗っていたからだとも、水の滝が乙女の髪の毛に似て見えるためだとも言われています。
又、乙女の足が魚の尾の形をしていたという言い伝えがあります。
川の水は下流で那珂川に合流し、大切な飲料水になっています。

新緑のときや紅葉の時期は綺麗だと思います。

ちょうど緑が綺麗な時に来れたので良かったです。
2006/08/28

夏休み
スリンキーを主人が抱っこをしてこの長い石段を降りた。
私はサンダルだったのでまた階段から落ちるのは絶対イヤだったので後でゆっくりと降りました。
階段をみると嫌〜な感じです。
滝の水の霧で階段は少し濡れていました。
ここへ来たとたんすごく涼しく気持ちが良かったです。

滝から流れた水が綺麗でした。
いつまでも眺めていたかったです。
2006/08/28

前ページページ先頭次ページ