タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

夏休み
宿には午後4時までに着くように言われそれまでまだ少し時間があったので栃木の滝で有名な女滝「乙女の滝」に行く事に。
小さなスペースの駐車場がありこの駐車場からすぐのところに乙女の滝がある。
2006/08/28

夏休み
りんどう湖ファミリー牧場を出て少し走っていると田圃が見えてきました。
田舎に来た〜って感じです。
私は東京生まれの東京育ちだから緑にすごく餓えています。
いいな〜緑は
緑を見ると写真を撮りたくなるのです。
2006/08/28

夏休み
違うタイプもあったのでこちらも写真に撮りました。
やはりこちらのタイプにもドサクサにまぎれてました。
2006/08/27

夏休み
旅先によく置いてある自分の顔を入れ記念写真が撮れようになっているのがあったのでさっそくスリンキーの顔を入れて撮ってみました。
多分訳がわかっていません。
もう一人訳がわかっていない人がドサクサにまぎれて写真を撮ってくれというので撮りました。
2006/08/27

夏休み
高速を降りてアイスが食べたくなったので那須の
「りんどう湖ファミリー牧場」でソフトクリームを食べた。
那須の牧場とあって牛乳、乳製品が本場の味。
ソフトクリームは税込価格で300円でした。
味は濃い牛乳の味がして冷たくて美味しかったです。
パーク内は犬も入れたんですが暑くて乗り物に乗る気分でもなかったのでここではアイスのみでした。

りんどう湖ファミリー牧場

http://www.mmjp.or.jp/one-net/rindo/lunch.html
2006/08/27

夏休み
上河内サービスエリアを後にまた車に乗り那須へと進む。
景色も山が見えてきて旅の雰囲気が出てきた。
空もハワイの空に似てた。
とても良い天気だった。
2006/08/27

夏休み
スリンキーも暑い中頑張っていた。
普段連れて来ないので家族で旅行ができるのがわかるのか?スリンキーは喜んで笑っていた。(右写真)
2006/08/27

夏休み
せっかく宇都宮なので宇都宮名物「宇都宮餃子」を食べる事に。
犬は中に入れないのでお持ち帰りにしてもらった。
この餃子の売り場はすごく混んでいて30分は待ったような気がする。

その他にワンタンラーメンとチャーハンも注文。
家で作ってきたおにぎりも食べた。

餃子は美味しかった〜
2006/08/27

夏休み
少しでも日陰のあるテーブルを探した。

行く前からこの暑さは大変なもの。
暑くて車のクーラーが利いたところへ戻りたいという気持ちでした。
2006/08/27

夏休み
東北自動車道に入り
車はお盆も過ぎ渋滞に巻き込まれることもなくスムーズに進みました。
犬も連れて来たこともあってスリンキーがいても大丈夫なサービスエリアを探すことに。

そしてお昼は犬も大丈夫な上河内サービスエリアでお昼を食べる事に。
でも店内やレストランには犬はは入れないので外のテーブルで食べる事に。
ただ夏の真最中とあって気温は30度を超える暑さ、
人間も犬も暑さで汗が出て喉が渇き結構辛かったです。
犬の鎖がつなげられるようになっていました。

上河内サービスエリア
http://www.honda.co.jp/dog/highway/tohoku/kamikochi/down/index.html#top
2006/08/27

夏休み
8月16日〜20日まで我が家は夏休みでした。
主人の仕事がお休みで家族揃っての旅行はなかなか難しいものです。
誰かが部活の合宿、犬もいるし、学校があるやらで全員揃うことは不可能な状態でした。
今回、上の娘もハワイに戻る事もあって急遽1泊旅行が決まりました。
それもペットも泊まれる宿ということで日にちもなくインターネットでようやく一つ見つかり早速電話で予約をしました。
キャンプ場に泊まることも考えましたが、私が先日自分の家の階段から落ち手と足を捻挫してしまい料理もしなくてすむので、ペットも泊まれるペンションに決まりました。
何しろ日にちも急に決め宿も選んでいる余裕などありませんでした。
ペンションも過去に1回ぐらい泊まった記憶があるだけで久々のペット連れ旅行でした。

軽井沢も考えましたが那須に決まり、車で出発です。
我が家のスリンキーとの旅も久々です。
2006/08/27

お知らせ 銀座で
いつも私のBBSにも遊びに来てくれてふなどんの友人でもあるMaiさん
そのMaiさんの友人である中垣哲也さん写真展が
8月25日(金)〜31日(木)まで銀座の富士フォトサロン東京で行われています。

  「オーロラに包まれて」  中垣哲也写真展

8月25日(金)〜31日(木)10:00〜20:00 (最終日〜14時まで)

※入場無料

中垣哲也   札幌在住、星景写真家
ニュージランドで銀河を撮影中偶然遭遇した荘厳なオーロラに衝撃を受け北米の極北の地に地球上でもっとも感動的な夜空を求めている星空やオーロラのスライドショー等も活動中。

写真集も発売されています。
オーロラ写真集 「AURORA DANCE オーロラに包まれて」
小学館より発売中

富士フォートサロン東京
http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/0608t.html#nakagaki

☆星空とオーロラの世界 中垣哲也HP
 http://www.starrysight.com/
ブログ
http://starrysight.blog22.fc2.com/

オーロラは見たくてもそう簡単に見れないもの。
でも神秘的でこの目で一度は見てみたいもの。
それをなかなか見れないオーロラの素晴らしさと美しさを一度に見て味わえる写真展なのです。
オーロラに興味のある方、写真に興味のある方
中垣哲也さんのオーロラを見事に写真に写し出されて色とオーロラの凄さが現れています。
是非見に行く価値と発見があるはず。

富士フォトサロン東京

東京都中央区銀座51銀座ファイブ2F  
 п@03-3571−9411
会場 03−3671−0309

2006/08/26

原宿で
原宿の「スヌーピータウン」に行って来た。
スヌーピーはコレクターも多い。
私もスヌーピーを集めだしたのは小学6年生の時から
それからずーとスヌーピーを愛し続けてきた。
その仲間のピーナッツたちも好き。
古いものというより自分のお気に入りの物だけを集めてきた。
一時期少し飽きたこともあったけどまた好きになった。
中学の時スヌーピーの英語の絵入り辞書を買った。
あんまり使わなかったけど今も本棚にある。
ビデオも絵本も揃えた。
よくファミリア銀座店に行っていた。
今はあまり銀座にも行かなくなった。

ドクター&ナースのスヌーピーが売っていた。
大きなスヌーピーがいた。
うちにも少し大きめのスヌーピーが何匹がいる。
スヌーピーはやっぱり可愛いね。
2006/08/25

3時のおやつ
ミスドのポンデリング

なぜかこのもちもちした感触のドーナツがお気に入り。
あんまりドーナツ大好物ではないがたまに食べたくなる時がある。
アメリカのプレスリーが大好物だったドーナツ
美味しいものには毒がある。
毎日のように食べていたプレスリー
ドーナツが好きじゃあなかったら今もあの歌声が聞けたかも・・・
私は「ラブ・ミー・テンダー」がお気に入り。
2006/08/25

3時のおやつ
不二家でペコちゃんカステラが発売せれていました。
早速3時のおやつで買いました。

箱を開けるとペコちゃんの顔が描かれていました。

食べるのもったいなかったけど端から切って食べました。
カステラの大きさは少し小さめだったので家族であっという間に完食してしまいました。
味は普通のカステラでした。

確かお値段は525円だったような気がします。
情報が確かでなくごめんなさい。
2006/08/22

前ページページ先頭次ページ