タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

箱根の思い出
ようやく秋らしくなってきました。
秋は雨も多い季節ですね。
梅雨時の雨よりちょこちょこ降るので傘が離せません。
紅葉の時期でもあり、秋はどこか旅に行きたくなる季節です。
7年ぐらい前までは毎月といっていいくらい箱根に行っていました。
そんな生活を一年ぐらい続けていました。
主人の腰痛がひどく家族で土曜の午後車で箱根に行って温泉に入り一泊して次の日には東京に帰ってきていました。
秋の箱根もいいですね。

お月見も終わりウサギのお餅がデパートで売られていたのでたまらなく美味しそうなのでつい買ってしまいました。
中のあんこはこし餡です。
すご〜く美味しかったです。
冷たい緑茶でいただきました。
2005/10/07

どこかで聴いた曲
ワイルドワンズファンサイトを見ていたら過去のスナップというところでハ・ワ・イという文字を見て、これは是非見なくてはと思い、
そうしたらこの曲がハワイ?テミヤン?バージョンで流れていました。
サイトから入って気ままなスナップから
過去のスナップにいき2004年2月VOl.8ハワイより愛を込めて!をクリックしてみて!

ザ・ワイルド・ワンズファン・サイト
http://www.wildones.co.jp/fan/voice_51.html
2005/10/03

アイス
ペコちゃんのカップアイスです。
イチゴミルク味
食べるのもったいないね。
ペコちゃんのほっぺ、ペコちゃんのアイス最中もあるよ。
今度の福袋のペコちゃんは着物を着た首ふりお座りペコちゃんでお菓子が入って3000円だそうです。
12月に発売されるんだって、是非ゲットしないと!
2005/10/02

はまったもの
ついこの間までお昼の番組でアメリカのドラマが放送されていました。
最近DVDまで出たのでつい買ってしまったほどはまりました。
ドラマのタイトル名は
「トゥルー・コーリング」
主人公トゥルーは死体安置所で医学生でバイトをしていて
死体が運ばれてきて死体から「Help Me」と声をかけられると、
一日前に戻り直せて死ぬはずの人が死なずにすむというお話です。
第2弾ではジャックという邪魔が入りおもしろくなっていくのです。
テレビのドラマの方は今月半ばで最終回を迎えましたが2が出るのを期待していましたが無さそうです。
昨日も韓流ドラマが最終回でした。
とうぶん韓流ドラマは放送しないみたいです。
自分は絶対によう様仲間には入らないぞ〜なんて思っていましたが韓流ドラマにはまってしまいました。
一度見だすと先が知りたいと思い、
つい次の日も録画してまでも見てしまうのです。
内容はいつもイライラするんだけど出てくる主人公の男優もタイプじゃないんだけど途中でファンになっている自分がなんなんだ〜と思う。
クライマックスに入ると涙流してティシュで鼻かんでいる自分はかなり入っている。よう様おばさんになっている。
人の事は言えないのだ。
でもドラマが終わっちゃうともう冷めて次の韓流ドラマの主人公の男優を好きになっている。
う〜んわからない。
あの音楽に騙されしまうのか、良いシーンは必ず韓国のスターが歌う曲が流れてくるのです。
昔の日本の映画みたいな感じなんでしょうね。
昨日の韓流ドラマに出てた男の俳優でこのドラマでは敵で嫌な役をしていたので憎たらしく思いましたが、
以前この俳優は凄く素敵な兄の役でその時本当に素敵に見えたんです。
私は単純なんですね。
ついこの間日本のドラマも
ドラゴン桜、電車男、みんな最終回でした。
次は何にはまるのでしょう。・・・
2005/09/30

ゴルフ
私は今たまにしかゴルフをしないのでなかなかスコアーが伸びません。
もっと練習も重ねないとうまくならないんでしょう。
ゴルフを始めたのは主人より全然早いんですが今は主人の方が断然上にいます。
あ〜もっと練習しておけばよかったです。
女性は子育てが入るとなかなか遊んでばかりはいられないので無理な話ですね。
まあゴルフは夫婦で楽しめるからこれからのんびりやっていこうと思います。
いずれテニスもしたいと思います。
そんなんで楽しかったです。
2005/09/30

ゴルフ
先日久々に主人と埼玉の河川敷のゴルフ場にゴルフをしに行きました。
午後1時スタートでしたので日が暮れないうちにプレーを終わらせないとボールが見えなくなってしまうので慌しいゴルフになってしまいました。
最後の18ホールに来た時はお月様が見え始めました。
2005/09/30

ライブ
先日ライブに行ってきました。
B'Zの片方の方のMさんのエレキ演奏のライブです。
ある知り合いの方の配慮でこのライブを聴ける事になり本当に有難い事で感謝でいっぱいです。
なかなか聴けるライブではないそうで、感激しました。
席もVIP席で素晴らしかったです。
あまりエレキは詳しくありませんが、最近北原さんや鳥塚さん、小松さんのエレキを聴いているうちにエレキの良さを知りました。
やっぱりエレキは素晴らしいです。
エレキにも興味が沸きましたがコレクターとしては無理なので止めておきます。
本当にいい演奏を聴くと鳥肌が立つと聞きますが本当ですね。
エレキ最高!!
2005/09/28

葛餅
先日主人が舟和の葛餅を買ってきました。
甘いものを毎日必ず食べる私にとっては嬉しい事です。
主人は買い物が大好きです。
それも食べ物です。
この葛餅は別な用事で御徒町まで行った帰りに買ってきたものです。
この他に舟和の芋ようかん、あんこ玉、わた入りの干しイカ、生のホヤ、トロのさしみ等です。
主人はお酒も飲むけど甘い和菓子も大好物です。
そんなんでおやつに下の娘が切って盛り付けした葛餅をいただきました。
2005/09/28

お弁当
お弁当も秋の果物が入り、涼しくなってきたのでお弁当も作りやすいですね。
学校のお弁当、塾のお弁当と一日は食事を作って終わってしまいますが、お弁当は子供の安定剤みたいなものですね。
コンビニで買うのもいいけど、やっぱり母親が作ったお弁当が子供は一番喜びますね。
うちは女の子だから母親の作ったお弁当を食べて母の味を覚えるのかな?
私も母親の作ってくれたお弁当は今でも頭に残っています。
家族の絆が手料理でつながっているような感じです。
なるべく家族揃って食べるようにしています。
そんな家庭を見て子供は育ちやがてお嫁に行き子供が生まれ暖かい食卓を持つのが幸せを感じ、家族への感謝も生まれるから毎日の食事は大切ですね。
2005/09/26

ババ・ガンプ
お店の入り口にメニューが展示してある。
待ち時間に見れるようになっている。
もう一つの出口?外に
ババ・バンプの看板の下にフォレスト・ガンプの映画に出てくるベンチと靴が置いてある。
靴は中に足を入れられるようになっている。
そんなんで足を入れて写真を撮ってみました。
こんな遊びがあるお店は楽しいですね。
2005/09/26

ババ・ガンプ
次の料理は左写真から
ガンプ家のハウスサラダ
9種類のフレッシュな野菜のサラダでアボカドが入っていました。
もちろん海老も入っていました。
次に
シュリンプ小屋のパスタ
3種類のショートパスタとグリルしたシュリンプをレモンガーリックソースで味付けしてあり、これもハワイと同じ味でした。
ハワイの方がもう少しこってりしていたかな?
最後に
バーボンストリート マヒマヒを注文しました。
ケイジャンスパイスで味付けしたマヒマヒの炭焼きをシュリンプ入りでマッシュポテトまたはライスが選べますがマッシュポテトを選びました。
海老の味がバーボンソースで美味しかったです。
値段もハワイとあまり変わらなかったと思います。
でも普通のお店よりは値段は高めだと思います。
でも一度は行って映画フォレストガンプの雰囲気を味わうのもいいかも知れませんね。
料理のサイズもハワイと同じアメリカサイズだったのでお腹がパンパンになってしまいました。
ハワイと違い日本なのでお持ち帰りは出来ませんでした。
そこが日本とハワイの違いかな・・
日本は食中毒の問題とかあるから仕方がないんでしょうね。
2005/09/25

ババ・ガンプ
ハワイと同じくガーリックバターブレッドを注文
ハワイと同じ味でした。

次にここのメインメニュー
シュリンパーズネットキャッチ(特製ビール蒸しシュリンプ
ガーリック味を選びました。
ハワイよりもちょっと海老が小さくドロッというかんじでしたが味はまあまあ美味しかったです。

窓の外はいろいろな色バージョンの噴水がウォーターシンフォニーで楽しめました。
2005/09/25

ババ・ガンプ
店内テーブルに案内されて窓際のカウンター式の丸いテーブル4人席でした。
テーブルの上にはハワイと同じくバケツの中に海老を手で食べたのを拭くペーパータオルが入っていました。
ハワイもクラッカーが食べ放題でしたがここでも日本で販売されているナビスコのクラッカーがかごに入って置かれていました。
注文する時のプレートもハワイと同じく注文するときと注文しない時のが置かれていました。
定員さんにこのお店のシステムを説明されました。
ドリンクのメニューも日本語でしたが卓球の形をしていました。
一瞬ハワイのババガンプに行ったような感じにさせられました。
2005/09/25

ババ・ガンプ
先日、東京にある「ババ・ガンプ」に行ってきました。
後楽園にあるラクーアフロアー内にありました。
お店の看板もハワイと変わらず、店内もハワイとは少し違いますが、ここでもフォレストガンプのビデオが流れていました。
グッズはコップやTシャツにはTOKYOとマークが入っていました。
そういうところはハードロックカフェみたいな感じですね。
ハードロックカフェもハワイとか横浜とかローマ字でロゴが記入されてますよね。
ハワイほど混んではいませんでしたが、外国人客も多く、約20分くらいは待ちました。

※気まぐれ日記ハワイ編にハワイのババガンプを紹介していますので見比べてみてくださいね。
2005/09/25

移動教室
先日下の娘が軽井沢の移動教室に行ってきました。
2泊3日でこんにゃく作りりんご狩り等いろいろな体験ができて小学6年最後の思い出ができて喜んでいました。
りんご狩りのお土産
何個か食べてしまいました。
りんごをむいて蜂蜜をかけて食べます。
焼きりんごにして食べたりもします。
アップルパイとりんごはいろんなお料理が出来るので楽しいですね。
2005/09/24

前ページページ先頭次ページ