ここはおもにハワイの事や、海外の旅に行った事、海外の旅の思い出、海外の旅のお土産など
海外に関することを気まぐれ日記で紹介したいと思います。

HOMEページ

サンフランシスコ
空港を出て車でサンフランシスコ市内へ。
そしてホテルに向かう。
2006/07/22

サンフランシスコ
いよいよ空港を出てツアー会社の迎えの車のところまで行く。
長い長い通路だった。
2006/07/22

サンフランシスコ
朝9時55分 無事に飛行時間9時間サンフランシスコ空港へ着いた。
サンフランシスコの空港から見た景色は晴れて良い天気だった。
入国審査を済ませサンフランシスコの市内へ。
2004年からUSーVISITプログラムが開始され、入国するすべての人に対して入国時にインクを使わないスキャン装置による左右の人差し指の指紋採取とデジタルカメラでの顔写真撮影が行われるようになった。
娘は留学ビザを持っていたのでストップされたがすぐOKが出て無事に入国できた。
2006/07/20

サンフランシスコ
機内の真下はもうサンフランシスコだった。
いよいよサンフランシスコ空港へ着陸する。
日本とは違う世界が見えた。
2006/07/20

サンフランシスコ
着陸1時間半前位になり到着前のコンチネンタルブレックファーストが出た。
あまり食欲もなく果物ぐらいしか食べれなかった。
この時間日本時間は夜中だった。
2006/07/20

サンフランシスコ
シートの前に付いているテレビの画面はサンフランシスコに近づていた。
2006/07/20

サンフランシスコ
長い飛行時間睡眠もあまり取れず首も痛かった、
途中ニンジンパウンドケーキがおやつで出た。

飛行機の距離はハワイだったらもう着いていた距離だった。
2006/07/20

サンフランシスコ
機内の中は暗くなりお休みタイムの人や本を読む人、
映画やゲームを見る人でした。
長い飛行時間どう過ごそう?
寝るにしても早すぎるけど時差ぼけにならないよう機内で寝た方がいい。
しかしフロリダに行って以来の久々の長い飛行時間だった。
この「V FOR VENDETTA」は結構おもしろかった。
日本語で聞けるのと聞けないのがある。
これはすべて英語でした。
次に日本でもDVDが出ている「ICE AGE:THE MELTDOWN」のディズニー映画
今年の夏は日本でも上映の「カーズ」がディズニー映画で話題になっている。
私はこの「カーズ」が見れると期待していたが、NWではやっていなかった。
今一番みたい映画はアメリカで上映されている
「 パイレーツ・オブ・カリビアン」が見てみたい
今ハリウッドスターで人気の気になる俳優ジョニー・デップだ。
このジョニー・デップの初の映画出演があのフレディで有名な「エルム街の悪夢」で映画デビューしているのだ。
そしてティム・バートン監督「シザーハンズ」での演技が認められ有名になる。
昨年は「チャーリーとチョコレート工場 」
「ティム・バートンのコープスブライド」の声の出演。
今一番の注目の人?
この「 パイレーツ・オブ・カリビアン」の映画にあわせてアメリカマクドナルドのハッピーミールのおもちゃが「 パイレーツ・オブ・カリビアン」だ。
バーガーキングはスーパーマンだ。
どちらもアメリカファーストフード店は映画に合わせている。
随分話が反れてしまった。
暫くの時間お休みタイムしました。
機内は少し寒かった〜
2006/07/18

サンフランシスコ
機内食も済み、シートに付いているテレビ画面で映画でも見ることに、やはりNWなのでNEWな映画はやっておらず、以前テレビで見たことのある「デビル」を見た。
この主人公私の好みなので・・・
それに強くて迫力ある映画が大好き!
ありえな〜い映画が好きです。
このリモコンすごく使いずらかったです。
あ〜ビジネス、ファーストクラスが羨ましい〜
しかしこのリモコンで電話、メール、インターネットが出来るみたいだけどエコノミーで使っている人見たことないです。
でも娘は電話をしている人を見たことがあるって言ってました。
え〜エコノミーで電話するならファーストに乗れば?なんて思ってしまう私・・
娘に「電話をしているふりしたんじゃないの?」
娘「ううん、本当に電話を使ってたよ。」
へえ〜いったい飛行機から電話する料金いくらするんでしょう?
ついお金の方へ考えがいってしまいます。
あ〜なんでも世の中お金なんですね。
これ、現実的です。
同じ人間なのに〜
いつかファーストで心地よい旅がしてみたい・・・
しかしハワイとは違い飛行時間が9時間とは長い・・・
2006/07/18

サンフランシスコ
飲み物はろんなのがあります。

ペプシ、ダイエット、マウンテンデュー等
2006/07/17

サンフランシスコ
機内食だけでは物足りない人用に機内ではスナック菓子や、おつまみ、サンドウッチなどがお金を払えば持って来てくれます。

写真左
スナックボックス 3ドル
箱の色によって中のスナック菓子の種類が違う。
赤、白、青、グレーの箱と4種あります。

写真中央
サンドウッチなど 5ドル

右写真
おつまみ 1ドル
2006/07/17

サンフランシスコ
いよいよ機内食
あんまりお腹も空いていなくそんなに食べれなかった。
メニュー
和風親子どんぶりまたは野菜グリーンカレー、ごはんだったので私は野菜グリーンカレーを選びました。

その他に野菜サラダ、から揚げ、パン、ケーキ

ビール、ワインアルコールを頼む人は5ドルかかります。
ソーダー、ジュースは無料です。
2006/07/17

サンフランシスコ
空港でどうしても餃子が食べたくなり空港内の売店で餃子を買い機内で食べました。
二人席の隣が娘だったので娘と二人で餃子を味わいました。
隣が外人だったらこの匂いにたまらなかったかも・・・
でも美味しかった〜(左写真)

同じく空港内の売店でおせんべいを購入。
必ず海外に行く時はおせんべいを買って行くことにしているんです。
必ずおせんべいが食べたくなるからです。
私は絶対日本の食べ物が好き。
一番美味しいと思う食べ物も日本食です。
このおせんべい一袋800円もしました。
でも帰るまでに美味しくいただきました。
旅に行ったところで日本のお菓子やおせんべいを食べるとなぜか落ち着くんです。(右写真)
2006/07/17

サンフランシスコ
国内線のANAの機内様子ですが空の機内の雰囲気を味わってください。

クリックしてみて!
    ↓

http://soundjet.fc2web.com/ana_shonai_short.mp3
2006/07/15

サンフランシスコ
ダイエットペプシの缶の絵柄がスーパーマンだった。
今アメリカでスーパーマンが上映されているのか飲むのがもったいなかった。
2006/07/15

前ページページ先頭次ページ