ここはおもにハワイの事や、海外の旅に行った事、海外の旅の思い出、海外の旅のお土産など
海外に関することを気まぐれ日記で紹介したいと思います。

HOMEページ

ハワイ5
私はいつも中華が好きなので中華料理をテイクアウトにしました。
そんなんで「パンダエキスプレス」で
4つまで好きなおかずが選べます。
左写真
中華野菜、リャンパン、鶏のから揚げの蜂蜜あえ、マッシュポテト
右写真娘はダイエット中なので
焼き飯、ポテト、同じく鶏のから揚げの蜂蜜和えです。
この鶏のから揚げの蜂蜜和えは美味しいです。
試食もさせてくれるので食べてみて選べるのでここのお店はそれが売りで人気です。
2005/09/25

ハワイ5
アラモアナショピングセンター1階にある
「マカイ・マーケット」です。
世界各国の味が味わえる味の名店街。
約23店舗のフード店が入っています。
すべてここではセルフサービス式なのでチップは不要です。
私はいつもホテルでゆっくり食べるのが好きなのでテイクアウトにしています。
2005/09/25

ハワイ5
ホテルのプールです。
意外と広くて何回か泳ぎました。
ハワイで泳ぐと気分的にも綺麗な空を見ながらなんて贅沢だな〜なんて思ってしまいます。
家族で来た時は最高に嬉しいですね。
子供が小さい時は家族でよく来たけど大きくなると部活や受験などで皆のスケジュールが合わず今は家族で来るのが難しいですね。
2005/09/25

ハワイ5
パソコンを日本から持参し、部屋では無線ランを使用しましたが夜の7時ぐらいから夜中の2時ぐらいまでしかつながらず、それ以外の時間はインターネットルームまで行かないとダメでした。
運よくつながる時に自分のHPのBBSに書き込みをしていました。
なぜか不思議な気持ちでした。
ハワイで自分のHPが見れてハワイの夜景を見ながら書き込みするのは正直気分的に良かったです。
あまり味わえない事なので楽しかったです。
部屋にパソコンが置ける机があり、直接コードをつなぐとパソコンはつながったみたいですが、コードを忘れてきてしまい、無線ランで使用していました。
ハワイの夜景が綺麗で気持ちがよかったです。
2005/09/22

ハワイ5
「ババ・ガンプ」のお店が出たので映画「フォレスト・ガンプ」のお話をしますね。
1994年作フォレスト・ガンプ/一期一会の映画はテレビでも何回か放送されましたが、何回見てもいい映画ですね。
監督はロバート・ゼメキスで
85年の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が有名な監督ですね。
出演者トム・ハンクスは最近の映画で「ターミナル」に出演したばかりですね。
彼の作品はとても演技力が高く映画も感動されるものばかりですね。
彼が出てる映画で私が好きなのは
グリーンマイル(1999)が好きです。
人間的にも考えさせられた映画でした。
声優では「トイ・ストーリー」のバズの声で有名ですね。
日本では所ジョージがバズの声をやっていましたね。
フォレスト・ガンプ/一期一会 (1994)は
主人公フォレスト・ガンプは知的障害があり、足の速さは天下一品で大学に入りアメフトの選手になり、卒業後はベトナム戦争に参加する。
ベトナム戦争から帰って来て、卓球で選手権に出場したフォレストは資金を得てエビ漁船を購入し、
戦死した親友ダンの約束通りエビ取り業に励む。・・・
ここで紹介した卓球と海老はババ・ガンプのお店にありましたね。
この映画はアメリカの社会問題、戦争、ドラック、風欲がうまく描かれた作品でアメリカではヒット作品でした。
監督はアカデミー賞監督賞を受賞。
トムハンクスは主演男優賞とアカデミー賞を受賞しています。
これから涼しくなる秋に読書もいいけどDVDをゆっくり鑑賞するのもいいかも・・・
ハワイのババ・ガンプに行かなくても嬉しい事に日本にもババ・ガンプのお店があるんです。
東京店と大阪店
日本サイトはhttp://r.gnavi.co.jp/g038953/
2005/09/22

ハワイ5
左写真
ガーリックトースト
焼きたてでガーリックとバターがばっちりきいてとっても美味しいです。
中央写真
ここのメインといってもいいくらいの抜群の人気
ガーリックとレモンが効いた
シュリンプバケツ
海老が入った入れ物は海で取れたてのような感じの雰囲気にしてくれるような網が張った木のバケツ。
皮を手でむいて食べるのですが一度食べたら止まらない美味しさです。
右写真
海老とガーリック味のパスタでこのメニューも人気です。
色んな形のペンネが入ったパスタ。
食べ切れなかったらお持ち帰りが出来るのがアメリカです。
もちろんお持ち帰りにしました。
2005/09/20

ハワイ5
左写真
青い色の看板みたいな物
ここのお店は注文する時このプレートが活躍する。

RUN FORREST RUNは注文をしない時。
右写真
赤いプレートのような物
STOP FORREST STOP
注文する時このプレートにする。
そうすると店員がこのプレートを見て注文を聞きに来るようになっている。
遊びがあってとてもおもしろいお店です。
ハワイに来た時は必ず入るお店のひとつですね。
2005/09/20

ハワイ5
料理を待っている間
テーブルの上に置いてあるクラッカーなどを自由に食べられる。
お代わりもOKだ。
私たちのテーブルの上にこんなライトが飾られていた。(右写真)
ハワイに来るとなぜか「ババ・ガンプ」に食べにきますね。
2005/09/20

ハワイ5
アラモアナショピングセンター3階にある
私のお気に入りの海老のお店
「ババ・ガンプ」
映画「フォレスト・ガンプ」をテーマーにした、海老料理が自慢のお店。
店内は映画で使用したグッズが展示されて、
メニューも映画にちなんだ名前がつけられている。
料理はボリューム満点のアメリカンサイズ。
ドリンクメニューは卓球の形をしている。(写真右)
2005/09/20

ハワイ5
ウォードセンター
その中にある「ボーダース・ブックス&ミュージック」のお店がある。

10万冊以上の本が揃っている。
1階が文学、美術、児童書の他週刊、月刊誌、新聞、カレンダー等がある。
2階はスポーツ、料理、地図、外国語関連の本が主。隣接のミュージックコーナーにはCD&カセットが約5万種以上、(前頁で紹介)
DVD&ビデオは8000種以上も揃っている。
併設するカフェへは売り物の書籍や雑誌が自由に持ち込めて好き勝手に閲覧することもできる。
日本では考えられない事ですね。
娘も毎日のようにここへ通いコーヒーを頼んで本も買わずここでゆっくり学校の宿題をしていましたね、
そんなんでその時からのコーヒーを買ったポイントがたまり、そのポイント券を使い好きなドリンクを選んでチョコレート&生クリームを飲みました。
日本もこんな本屋さんあるといいですよね。
2005/09/19

ハワイ5
左写真ウォード・ウエアハウス

2階建て倉庫が変身してモールになっています。
ウエアハウスは名前の通り以前は倉庫でした。
木道の建物を再利用して、一点ものの店や、ギフト雑貨、元デザイナーだったブティック等のお店があります。
2階は飲食店が中心に入っています。

真ん中、右の写真

ウォードセンター2階にある「ボーダス・ブックス&ミュージック」のお店です。
ここは2階はDVD,CDが中心に置いてあります。
私もここでDVDを何本か購入しました。
調度欲しいDVDがプライス商品になっていたので・・・
人もあまりいなくゆっくりと見れました。
2005/09/18

ハワイ5
ビクトリア・ウォード・センターズ
アラモアナビーチ沿いにある広大なエリアを贅沢に使い、複数のショッピング・センターとエンターテイメント施設を展開している。
木造倉庫風のブティック街「ウォード・ウエアハウス」
大型書店や人気のレストランが集まった「ウォード・センター」
カフェや大型インテリア店がある「ウォード・ヴレッジ・ショップス」
ローカル達が買いに来る生鮮食料品の宝庫「ウォード・ファーマーズ・マーケット」
大型スポーツ店、アウトレットがある「ウォードゲートウエイ・センター」
16のスクリーンの映画館のウォード・エンターテイメント・センター」がある。
これらがひとつの集落のようになってビックスケールなショッピング&プレイスポットに形成されている。
真ん中写真
ウォードウエア・ハウス2階にある電話局?みたいなところ。
右の写真
16のスクリーンがある映画館ウォードエンターテインメント・センター
2005/09/16

ハワイ5
朝ホテルの軽い朝食が付いています。
朝6時半〜9時まで
焼きたてトースト、ペストリーパン、ドーナーツ等
コーヒー、パインジュース等
食べ放題の飲み放題です。
私はこのホテルの中にあるおにぎり屋さん(日本人が経営)が気に入り
ホテルに滞在中毎日朝、おにぎり&豚汁セットを6ドル25セントで買って部屋で食べていました。
ここのお店の豚汁がすごく美味しいのです。
おにぎりの具は2つ好きなのを選べるのですが、
私はいつも明太おにぎりとこんぶを頼んでいました。
たまに鮭、梅干、ねぎ味噌等も頼んでいました。
2005/09/16

ハワイ5
今回滞在期間があるわりにはトイザラスには行かなかった。
トイザラスも多分変化がないと思う。
安いと思うところはKマートかケイ・ビートイズ、ウォールマートだと思う。
でも今は欲しい物がないので今回は買わなかった。
ウォールマートで少し買ったぐらいかな・・・
2005/09/14

ハワイ5
アラモアナセンター1階にあるおもちゃ屋さん
「ケイ・ビートイズ」
5月に来ていらいあまり変化がなかったです。
バービーの仲間が増えたくらいかな。
左写真
バービー、ブラッツがたくさん・・・
真ん中写真
幼児玩具
右の写真
ねんど、女の子のアクセサリー等

2005/09/14

前ページページ先頭次ページ