ここはおもにハワイの事や、海外の旅に行った事、海外の旅の思い出、海外の旅のお土産など
海外に関することを気まぐれ日記で紹介したいと思います。

HOMEページ

ハワイ5
いつものように乗る空港会社のチェックインを済ませ、出国審査の手続きをして免税店へ友人やらへの化粧品のお土産はここ成田で済ませてしまいます。
シャ○ル、ディ○ール等は成田が一番安いと思います。
ハワイの免税店よりは安かったのでシャ○ル等は必ずここで買ってしまいます。
そして第一ターミナルの時は必ず寄るエ○メス店です。
そこで知り合いになったUさんです。
行く前に連絡して必ず寄ります。
とっても感じが良くて可愛くて優しい女性です。
今回も第一ターミナルだったので彼女に連絡して寄りました。
記念写真まで撮ってしまいました。
2005/09/02

ハワイ5
8月17日〜29日までハワイに行ってきました。
今回も用事でバカンスは楽しめませんでした。
少し泳ぎました。
急なハワイ行きになり、準備も当日までしていました。
今回利用した飛行機はあまり乗りたくなかったNWでした。
夏休みのピーク時ということもあってNWしかあいていませんでした。
行くという事が決まって、毎日ハワイのお世話になった方達へのお土産など買いに行くのに忙しかったです。
家を3時に出てタクシーでヒルトンホテルへ
ヒルトンホテルからリムジンバスに乗り成田空港へ
成田空港到着5:00過ぎ
第一ターミナルビル   
NW010便   20:35成田発ホノルル行き

夏のピークとあって混んでいると思っていたが、
わりとすいていました。
空港ではペンギンの置物が迎えてくれました。
早いもので今年は5回目のハワイ行きとなりました。

2005/09/02

レイ
これは娘が卒業式でいただいたレイです。
わざわざハワイから持ってきました。
着いたその日にレイに霧吹きをかけて冷蔵庫に入れ保存しました。
そうしないと生花を使っているのですぐダメになってしまうからです。
香りもそのままハワイの香りを持ってきたかのように
ハワイの花の香りがプンプンでした。

レイの話

レイの種類は、生花、羽根、木の実、貝殻、海草まであり、古代では種類によって王族や高位の首長しか着けることができなかったそうです。
現代ではそういった階段制限はありませんが、熟練した職人の手による伝統的なレイは装飾用としてだけではなく、歴史と文化をつなぎ合わせた芸術作品です。
ニイハウ島でのみ揺れる小さな貝殻をつなぎ合わせた二イハウシェル・レイは宝飾品の価値も高く、数千ドルをゆうに超えるものもあります。

卒業式でのレイのプレゼントは何よりの贈り物です。

レイのもちの長さはもって2週間、早くて3日ぐらいです。
それも毎日霧吹きで水を与え冷蔵庫に入れてです。
2005/08/12

ハワイのおみやげ
これは今年4回目のハワイに行った時に買った化粧品です。
限定物のリップグロス、パウダー、マニキュアなど
ハワイ免税店限定や日本免税店限定物をよく買います。
友人やらへのお土産にも喜ばれます。
2005/08/03

ハワイ4(終)
飛行機の中では映画を少し観ましたが、帰りはあまり良い映画がなく寝ていました。
旅の疲れも着いて2,3日後が辛いです。
今のうちに寝ておかないと。
帰りは9時間ぐらい乗っているので結構寝れます。
主人は次の日から仕事だからたくさん寝てないとね。
でも時差ぼけが始まると思います。
飛行中リゾチャビンゴーゲームがあり夫婦ではずれでした。
日本には午後2時過ぎに着く予定です。
楽しかったハワイ旅行でした。
結婚25周年はオーストラリアに行きたいです。
今回の夫婦の旅費は2年前からの積立金から出しました。

これでハワイ4の旅は終わりです。
休みながらの更新でしたので、随分長くかかってしまいました。
皆様には最後までお付き合いして見ていただき感謝いたします。
楽しみにしている方がいる事は生きている励みになります。
有難うございました。
ハワイ5は今年あるかわかりませんが、その時はまた覗いてくださいね。
皆様、暑い日が続きますが夏バテしないよう気をつけてこの夏を乗り切ってください。
それでは皆様お身体を大切に・・・
2005/07/31

ハワイ4
離陸1時間後ぐらいに機内食が配られました。

左の写真

ビビンバ丼、松風、昆布巻き、なます、野菜の焚き合わせ、高野豆腐の旨煮、日本そば、十勝あん大福、

真ん中の写真

チキンカレーライス、ツナサラダ
フレシュサラダ、洋ナシのワイン煮


右の写真(着陸1時間前に出る軽食)

冷しきつねうどん、リゾッチャゼリー、


2005/07/30

ハワイ4
機内の中へ、
夫婦で出かける旅も終わります。
でも行ける時に旅をするのも良い思い出作りになる。
日本にいる子供たちも夫婦で出かけるのを応援してくれるので、家族の絆みたいなものを感じる。
犬がいるから誰かが留守番しなければいけないので
家族でこれないのが残念だけど、
近いうちに家族全員で来たいと思う。
2005/07/30

ハワイ4
ラウンジを出て搭乗口へ向かう。
JL075成田行きに乗る。
この青い空はいつ来てもいい空だ。
いよいよハワイともお別れ。


2005/07/30

ハワイ4
車を返却して、ホノルル空港チェックカウンターへ行き搭乗手続きを済ませ、
出国審査→手荷物検査を終え
免税店を覗き、何も買う物はなかったのでJALのラウンジで搭乗時間まで休むことに。

ここではお酒類はありませんでした。

りんごジース、オレンジジュース、トマトジュース、お水等、缶やペットボトルに入って冷蔵庫に入れておいてあるので好きなだけ飲める。(すべて無料)

またコーヒーもおいてあるので飲み物は楽しめる。

成田ではお酒、つまみ、お菓子等があったがこのホノルル空港では飲み物のみでした。
2005/07/30

ハワイ4
朝、早く起きて車でエッグスン・シングスへ朝食を食べに行く。
朝6時だったので並ばずスムーズにお店へ入れました。
23時〜翌14時までやっているので早い時間からやっているお店が少ないので助かる。
娘とホテルで別れて私達は空港へ向かう。
空港で車を返却するので
CAR RENTAL RETURNという標識に沿って進む。
朝早かったせいか20分ぐらいで空港に着いてしまった。
2005/07/30

ハワイ4
いよいよ日本へ帰国です。
あっという間のハワイ旅行でしたが、日本も恋しいし、ハワイにも来たいし、楽しいひと時でした。
荷造りも慣れてきてお土産もたっぷり荷物に収まりました。
レンタカーで空港まで行きます。
2005/07/29

ハワイ4
パレカイコ・ビーチボーイズ・クラブがある。
朝の7時から夕方5時半まで。
ボディボード$5(1時間)
サーフボード$8(1時間)
サーフィンレッスン$35(1時間)
浜辺でレッスンして、実技に入る。
2005/07/29

ハワイ4
デューク・カハナモク像
ワイキキで生まれ育った生粋のハワイアンのデューク・カハナモクは
オリンピックの水泳の金メダルとしてだけではなく
サーフィンの神様として、世界各地にサーフィンを広めたことで有名です。
彼の銅像は、生誕100年の1990年にクヒオ・ビーチに立てられました。
今はワイキキのシンボルとなっています。
このデュークのレストランもシェラトン・モアナサーフライダーのホテルの中にあります。
Tシャツ、帽子等が人気で観光客がよく買っていくようです。
2005/07/29

ハワイ4
プリンス・クヒオ像
2005/07/28

ハワイ4
ハワイの海を見るとまた来たくなる。
なぜか癒される。
オアフ島にはワイキキを中心として人が集まり観光客も多いワイキキビーチだ。
ビーチにはライフガードが毎日朝の9時から夕方5時半までいるので安心だ。
2005/07/28

前ページページ先頭次ページ