ここはおもにハワイの事や、海外の旅に行った事、海外の旅の思い出、海外の旅のお土産など
海外に関することを気まぐれ日記で紹介したいと思います。

HOMEページ

ハワイ4
パンが綺麗に並んでいる。(写真中央)

故・(ジョン・ポープ2世)ローマ法王の顔の人形が置いてあるテーブル席もある。
この席を予約しようと思ったが先約がいたので別のテーブルになった。(右の写真)
2005/07/20

ハワイ4
店内厨房室へ。
おもしろいね。
笑顔で迎えてくれる。
2005/07/20

ハワイ4
7時になり予約をしていたイタリアンレストランへ車で行く。
場所は前にスターウォーズの映画を観た帰りテイクアウトしたイタリアンレストラン。
ワード・エンターテイメント・センター1階にある。
「ブカ・ティ・ベッポ」だ。
このお店はサンフランシスコにもあるらしい。
サンフランシスコでもいつも満員で人気のお店らしい。
特に若者に人気。
予約時間になりお店に入ると店員が店内と厨房の中も案内してくれる。
写真もOKなのでピザやお料理を作っているところも見れる。
みんなぞろぞろと並んで厨房を見学しながら自分達のテーブルへ行く。
2005/07/19

ハワイ4
この子はハワイの子で、
先日ハワイ3で学校のフラダンスの発表会でクィーンに選ばれて最後にソロで踊った子です。
ハワイ大学に決まりました。
2005/07/19

ハワイ4
卒業式も終わり次は皆各自お祝いに来てくれた人達に卒業のお祝いパーティーに招待するため着替えて、
事前に予約しておいたレストランに向かう。
2005/07/18

ハワイ4
とにかく次から次へとレイをかけてくるのでみんな顔が見えなくなっている。
まるでお祭り騒ぎのようにいつまでも賑わっていた。
2005/07/18

ハワイ4
カナダの大学に決まったYちゃん、
ハワイに来た時からお世話になっているNさん、
ハイ・スクールの事務の先生 ミセスMさん泣いて卒業を祝って首にレイをかけてくれた。
私達夫婦も感激して思わず涙が出てしまった。
2005/07/18

ハワイ4
同じ卒業生達もレイをかけに来てくれた。
みんな本土の大学に決まった子達だ。





2005/07/18

ハワイ4
外の庭では娘がいました。
この日お祝いに来た知り合いにレイを首にかけてくれました。
次々レイをかけてくれるので首はレイだらけです。
2005/07/18

ハワイ4
いよいよgraduation ceremony が始まる。
3時になり卒業生は会場に入場して舞台に用意してある自分の席に座る。
この日のヒロイン達だ。
生徒達は何曲か歌を披露する。
卒業生達の一人一人の名前を校長が呼ぶ。
呼ばれた生徒は前に出てきて卒業証書を受け取る。
これは日本と同じだ。
そしてこの学校を卒業したOBがお祝いに駆けつけてくれてその人達も表彰される。
92歳のOBの人が表彰され会場からすごい拍手がわいた。
今回卒業生は95回生なので、結構歴史ある学校だ。
成績優秀生にも、幼稚園児からこの学校だった生徒達にも表彰される。
そして校長が
「Congratulation!」と言うと
生徒達はかぶっていたベレーを右から左へベレーの向きを変える。
学校によっては上へベレーを飛ばす学校もあるが、
カトリックで女の子だということもあるのかお上品に卒業生徒全員いっせいにベレーの向き変えた瞬間
会場からはすごい声援が鳴り響く。
「Congratulation!」「Congratulation!」「Congratulation!」と凄いのだ。
日本では見たことのない光景だ。
卒業生達は舞台を降りて外の庭へむかう。
外の庭ではアルファベットが字が看板に立ててあって
卒業生はその頭文字のところへ行きお祝いしてくれる家族、親戚、友人が来るのを待っている。
家族も自分の娘の頭文字の看板へ向かう。
2005/07/18

ハワイ4
会場は「ニール・プレイズデル・センターホール」で行われた。
同じ敷地内に「ニール・プレイズデル・コンサートホール」がある。
2時半には会場に入りまずは場所取りをした。
娘に正面の左の前の方の席にいるように言われたので人数分席を確保した。
人はどんどん入ってきて会場は満員になった。
2階席もあり2階席も満席だった。
この日の為に家族、親戚、友人、知人やらで駆けつけてくれる。
日本とは違い卒業するのは本当に大変で卒業する事は素晴らしい事なのだ。
本人が努力した結果なのだ。
入学してリタイヤして他の学校に移ったり、止めたり、自分の国へ帰ったりとして人数も入学時よりだいぶ減ってしまうようだ。
2005/07/18

ハワイ4
今回レンタカーで借りた車
日本で予約を入れ空港から乗って来た。
赤のフォードだ。
4人乗り。
日本とは異なり右側通行なので成田まで左側通行で運転してきてハワイに着くなり右側と時差ボケがあるので十分気をつけないといけない。
それにアメリカはすべてがマイル表示、
1マイル約1.6kmで制限速度はフリーウェイ、ハイウェイで55マイル(約88km)
市内の一般道で25マイル(約40km)が基本だ。
保険、ガソリン1回分サービス、税込みで1日日本円で9千円だった。
レンタカー会社はハーツ
2005/07/15

ハワイ4
卒業式が終わったあとに配るレイや風船を買い
卒業式の会場へ向かう。

95th Commencement Exercises

May 28,2005

Neal Blaisdell Concert Hall

3;00 p.m

会場に着くともう人が並んでいた。
風船は会場へは持ち込めないので車に置いて並ぶ事に。
外は暑かった、喉も渇いて飲み物でも持ってくればよかったと思ったが、会場は食べ物、飲み物禁止なので
並んでいる間に飲むしかない。

ハワイの天気は本当に良く晴れている。
2005/07/15

ハワイ4
卒業式は午後3時からなのでお昼は娘のBFの家族と食べた。
アラモアナセンターにある中華料理屋「キリン」で
お昼は飲茶があるので飲茶も食べた。

午後7時からはワードにあるイタリアンレストランで卒業パーティーがある。
2005/07/15

ハワイ4
朝はベーコン、エッグをはさんでトースト焼きとコーヒーを食べた。
いよいよ卒業式です。
2005/07/15

前ページページ先頭次ページ