ここはおもにハワイの事や、海外の旅に行った事、海外の旅の思い出、海外の旅のお土産など
海外に関することを気まぐれ日記で紹介したいと思います。

HOMEページ

ハワイ3
ここにもコーチが置いてある。

さすがハワイ大きなオーブンレンジ?
300ドルぐらいだった?
2005/06/07

ハワイ3
野菜サラダも豊富に揃っているが、この野菜サラダも量が5人前ぐらいはあると思う。
冷凍食品もたくさんあるので選ぶのにも迷う。
2005/06/07

ハワイ3
試食があちらこちらで出来る。
この人はジューサーの販売でいろいろなジュースを作って試飲させてくれる。
私は野菜スープとりんごとイチゴのジュースを飲みました。
美味しかった。
コスコは日本もハワイも試食販売が多いのでお店を一周している間にお腹がいっぱいになってしまう。
2005/06/07

ハワイ3
中に入ると迷子になっちゃうくらい広いので携帯電話で連絡をとる。
ケロッグもこんなに大きい。
ホットケーキミックスも業務用だ。
すべてがビックサイズ。
2005/06/07

ハワイ3
銀行の用事を済ませ、いよいよコスコへ。
日本のコスコにもよく行くがやはり本場のコスコへ行きたい。
少し前までは日本のコスコのカードが使えなかったが、Valid at COSTCO woridwideと入っているカードなら使用できるようだ。
世界のどこのコスコでも使用できるから外国に旅行する時は持参した方がいいと思う。
とても便利だ。
ようやく着き中は凄く広い。
売っている物は殆どアメリカの物だ。
中には日本のコスコと同じ物が置いてある。
量はかなり多いので、おみやげ物にはいいかも・・・
2005/06/07

ハワイ3
ペットショップを出て、ハワイの銀行に寄る。
私と娘の口座があるので、用事を済ませる。

日本の銀行とは違う。
番号札とかはない。
並んで順番を待つ間窓口の前に防犯カメラが設置されている。
2005/06/07

ハワイ3
ペットの迷子札を作ってくれる機戒。
私のところのスりんキーにもお土産で作ってもらった。
6ドルぐらいだったかな?
リードとハーネスも購入した。
メダルを作ってもらうに約5分ぐらい待った。
コンピューターで文字は打ち込んでいた。

子犬の値段は日本より高いと思う。
このコッカスパニエルも2、500ドルぐらいで売られていた。
2005/06/06

ハワイ3
娘のBFの家族とハワイのコスコに連れってもらう為アラモアナを出てすぐところにペットショップがある。
そこで待ち合わせをする事に。
このペットショップでは直接子犬に触らせてくれる。
しかし、ちゃんと手に消毒をしてから触らせてくれる。
2005/06/06

ハワイ3
アラモアナセンター3階にあるローソクのお店がある。
中に入るといい香りがする。
2005/06/06

ハワイ3
娘と待ち合わせをした。
学校が終わってから帰りに寄ってもらった。
センターステージでは韓国のイベントらしいものをやっていた。
このステージはいろいろな行事やハワイの歌や踊り等が時々行われる。
2005/06/06

ハワイ3
丁度、お昼でお腹も空いてきて1時からブッフェスタイルの容器にランチ料理をつめ放題が始まっていた。
容器の大きさによってや、お料理の品によって、
値段はまちまち、
私もチキンの照り焼きとサラダ、ご飯を入れ、約6ドルぐらいかな?を購入。
大好きなフルーツパンチも購入して食べる事に。
すぐ横に食べれる場所がある。
ここは買ってきた物や休憩が出来る場所だ。
まあ便利と言えば便利だ。
少しお腹が空いた時お弁当などを買って気兼ねなしで
食べれるのはいいと思う。
2005/06/06

ハワイ3
お惣菜、寿司のお弁当、お刺身少し高めですね。

まあでも日本の物がすぐ食べたいと思ったらやむ終えずここへ来てしまうのだろう。

私はここの焼きおにぎりが好きです。
結構美味しいんですよ。
2005/06/06

ハワイ3
5月でこどもの日が近いのでこんな物まで売っていた。
柏餅、鯉のお菓子?
よろい兜まで飾られていた。
2005/06/06

ハワイ3
中にはお惣菜やお弁当等が売られている。
殆どお客はこっちに住んでいる日本人が多い。
それに値段も高め。
やはり天ぷらは人気だ。
これはアメリカ人も買って行く。
揚げたてを売っている。
衣が少し多いんじゃないかな?
2005/06/06

ハワイ3
ABCストアーでバスパス券20ドルで購入。
バスでアラモアナセンターに行った。
お腹も空いてきて、
アラモアナセンター2,3階にある
日本のデパート「白木屋」に行く。
ここは日本の物が置いてある。
お惣菜、食品、日本の薬屋、日本の電化製品等、
日本にもあるパンのお店
「サンジェルマン」も入っている。
この日は 福岡フェアーを開催していて、
福岡名物「福梅 最中」の実演販売をしていた。
わざわざ福岡から来るのだろうか?
2005/06/06

前ページページ先頭次ページ