ここはおもにハワイの事や、海外の旅に行った事、海外の旅の思い出、海外の旅のお土産など
海外に関することを気まぐれ日記で紹介したいと思います。

HOMEページ

サンフランシスコ5日目
ケーキが入った冷蔵庫にアトムの人形までこんな風に飾られていた。(左写真)

店内の真ん中に古い木馬が置かれていた。(中央写真)
私はレモンパイとコーヒーフロート、
ナンシーさんはアイスクリームとミルクセーキー(右写真)
すごくおもしろくて楽しかった。
2007/01/21

サンフランシスコ5日目
次は私がおもちゃを好きだからとこんなおもしろいお店へナンシーさんが車をパーキングに止めてワザワザ連れて来てくれた。
トイデザートカフェというデザートのお店。
店内は古いアメリカのおもちゃが天井から壁へいっぱい飾られていた。
それもそのおもちゃはほとんど売り物で買うこともできるそうだ。
このお店はサンフランシスコの静かな街にあった。
ここで軽くお茶を飲むことに。
2007/01/21

サンフランシスコ5日目
ここは街中にあるおもちゃさんへ。
私がお人形が好きなの知っているのでこのお店へ連れてきてくれた。
アレキサンダードールがたくさん置いてあった。
2007/01/21

サンフランシスコ5日目
真ん中の娘に頼まれたものを買いにナンシーさんが車で行ってくれた。
このお店はキャンディーがたくさん売っているお店だった。
日本で言う駄菓子やさんみたいなところらしい。
2007/01/21

サンフランシスコ5日目
ケンタタッキーとタコベル。
同じ会社で隣同士にお店がある。
ピザハットもそうらしい。
2007/01/20

サンフランシスコ5日目
礼拝堂を出て大学敷地内にドッグ用の糞を入れる袋が設置されている。
もちろん無料。
サンフランシスコでは犬の施設など愛犬家が多いようで道などにも犬のリードをつなげられるようになっていたり、水も飲めるよう水も設置されていたりと犬も飼い主も幸せだ。

さあ大学を後にナンシーさんの車でショピング?
2007/01/20

サンフランシスコ5日目
USF大学敷地内にある礼拝堂。

広さもあり、見事なステンドグラスが。
大学の卒業式はここで行われる。
2007/01/19

サンフランシスコ5日目
トロフィーとユニホームなども飾られていた。
2007/01/19

サンフランシスコ5日目
廊下にここの大学の卒業生で有名なバスケットボールの選手がいたようだ。
その写真が飾られていた。
2007/01/19

サンフランシスコ5日目
食事を終え、別の校舎へ移動。
工事中の校舎もあった。
夏休み中に作業をしてしまうそうだ。(左写真)

次の校舎に入るときはIDカードがないと入れないほどの警備だ。
ナンシーさんがいるお陰でここの校舎にも入れた。
ここに入る前に警備の人がカメラで見てそしてIDカードを提出する。
そして中に入るドアが自動で開くのだ。
かっこいい〜と思った。
映画みたいだ。
すごいシステムだと思った。
2007/01/17

サンフランシスコ5日目
ドリンクもこんなに豊富。(写真左)
別にあるソーダー類は飲み放題。

ナンシーさん、娘はハンバーガーを注文。
自分で好きな野菜をチョイス出来る。
野菜も種類が豊富。
ドリンクは100%カルフォルニアオレンジジュースにした。
私はカルフォルニア米に照り焼きチキンソテーを注文。
そしてサラダバーにした。
テーブルは外のテラスでも構わないが寒かったからやめた。
中は広く学生達は夏休みで帰省している人も多く、少なかった。
学校があるときは凄い賑わいになるそうだ。
美味しかった。
こんな経験が出来てラッキーだ。
2007/01/17

サンフランシスコ5日目
さあ次は大学構内の食堂へ。
なかなか海外の大学の食堂には入れないもの。
こんな機会が持てただけでもナンシーさんに感謝。
食堂はバイキングになっているものや、各食べ物やさんが入っていたり、好きな食べ物を選んでレジで払う。
職員関係、学生は15%?引きだったか、さらに安くなる。
これもナンシーさんがご馳走してくれた。
ピザやタコスなどアメリカン料理がいっぱい、この日はお休みだったがジャンバージュースのお店が直で入っていた。
何を食べようか迷ってしまう。
2007/01/17

サンフランシスコ5日目
今度はサンフランシスコ大学オリジナルグッズも買える大学専用ショップへ。
ここでは大学で使用するものとか文具、衣類、医学部、歯学部もあるのでそれ専用のものとか、スポーツでも有名なこの大学でのバスケやアメフトなどのスポーツウェアやボールなども販売されている。
私は主人への歯科のものを購入した。
大学で使う教科書などもリサイクル、新品も販売していた。
娘はここの大学のトレーナー衣類と教科書を購入。
あと親しい友人など日本へのお土産を購入した。
ナンシーさんのカードを見せると10%OFFになるのでナンシーさんがしてくれた。
本当にナンシーさんには感謝である。
2007/01/16

サンフランシスコ5日目
少ししたらナンシーさんが来た。
まずは大学構内を案内してくれた。
ここはコンピューター室
授業は会話はなく教授ともこの教室ではコンピューターで授業を受ける。
各コンピューターもキーがあり、各生徒しか使用できないようになっている。
だからパソコンは使えなかった。
2007/01/16

サンフランシスコ5日目
5日目の朝ナンシーさんがいるサンフランシスコ大学へ。
大学校内で待ち合わせをした。
寮もあるので寮内の食堂、売店
設備は凄かった。
お金持ちも多い大学と感じた。
2007/01/15

前ページページ先頭次ページ